平成28年度 教育実践研究(アクション・リサーチ)中間発表会 教育実践研究・中間発表会を開催します。

                                     戻る。戻る。  
1 日 時
  平成28年9月23日(金) 9:00〜14:30

        9:30〜 9:50    会場準備(P2生)
        9:50〜         開式の言葉(原田・初田・關)
       10:00〜12:10    中間発表会・午前の部
       12:10〜13:10    昼食・休憩
       13:10〜14:10    中間発表会・午後の部
        14:10〜         講 評(修学指導教員)・総 括(会場責任者)    

2 場 所  102教室・111教室・204教室

3 参加者  P3生27名(発表者)・P2生40名全員・P1生21名・修学指導教員・教育実習総合センターコーディネーター

                                        
4 準備物  液晶プロジェクター・マイク(必要に応じて)
          卓上ベル(3)・ストップウォッチ(3)・指示棒(3)・・・・關が準備します。

5 スケジュール

分科会1 【102教室】   開式の言葉 9:20〜(原田) ※随時 各自でトイレ休憩

                                        
 (   )所属ゼミ
【司会】裵 洵奏  【進行】林 知宏

10:00 経済的視点に着目した小学校社会科授業構成
      −第4学年「伝統的な工業」を事例として− 山口 晶 (原田)

10:20 動作化によるイメージ形成を意図した国語科の授業づくり
      −第1学年教材「たぬきの糸車」の場合− 山口 里菜 (原田)

10:40 社会認識形成におけるメタ認知の方略と効果に関する研究
                                米田亜利紗 (原田)

11:00 バスケットボールにおけるピボット動作習得プログラムの開発
      −中学年児童を対象として−        山先 はるな (筒井)

11:20 数学的な説明力を身につけさせる算数科授業の開発
      −アーギュメントを取り入れて−      髙木 大暉 (別惣)

【休憩】   11:40〜11:50
 (司会・進行の交替)

【司会】富平 雄基 【進行】岩原 伸

11:50 人間関係調整力を育成する小学校道徳の授業づくりに関する一考察
      −ロールプレイングを手がかりにして−  宮本 光 (別惣)

【昼食・休憩】    12:10〜13:10 

13:10 外交意思決定能力を育成する小学校社会科歴史学習の授業開発
      −第6学年単元「国力の充実をめざす日本と国際社会」の場合−  三好 雅也 (別惣)

13:30 生活で数学的な見方・考え方を活用する力を育む算数科授業づくり
      −数学的モデル化を活用して−  各務 壮汰 (加藤)

13:50 小学生の自己有用感を高めるための話し合い活動
      −ワールド・カフェ形式を取り入れた学習−  田村 陽 (加藤)

【講 評・総 括】   14:10〜                       

分科会2 【211教室】   開式の言葉 9:20〜(初田) ※随時 各自でトイレ休憩
                                        
 (   )所属ゼミ
場所が変更になっています。

【司会】青木 智哉 【進行】加賀谷 茉莉子

10:00 地図活用能力を養うための授業構想
      −多角的なアプローチから空間認知力を高める−  小栁 優紀 (初田)

10:20 クリストファー・アレグザンダーのミラーテスト(自己を写す鏡)と小学三年生の造形活動の関係性について
                                      津野田晃大 (初田)

10:40 メタ認知を促す「話すこと・聞くこと」の授業開発
      −低学年児童に育成すべき司会の力に焦点をあてて−  清水 大有 (吉川)

11:00 古典に親しむ態度を育成する授業における文語創作活動の意義と効果
      −小学校高学年を対象として−  藤村 湖春 (吉川)

11:20 批判的思考力を育成する文学的文章の学習指導
                           吉見健太朗 (吉川)

【休憩】   11:40〜11:50
 (司会・進行の交替)

【司会】村松 晴香 【進行】久松 未樹

11:50 科学絵本が与える低学年での磁石概念構築への影響についての研究
                           岡本 駿也 (鈴木)

【昼食・休憩】    12:10〜13:10 

13:10 サーバントリーダーシップ理論を通した学級経営に関する一考察
                           小河 竜馬 (鈴木)

13:30 マット運動の倒立保持局面における器具を用いたエクスターナル方略の有効性
                           渡邉 恭弘 (鈴木)

13:50 児童の歌唱表現を向上させるための教師のピアノ伴奏に関する研究
      −≪赤いやねの家≫の場合−    木村 芽依 (河邊)

【講 評・総 括】   14:10〜
                       

分科会3 【204教室】   開式の言葉 9:20〜(關) ※随時 各自でトイレ休憩
                                        
 (   )所属ゼミ
【司会】西森 万里央 【進行】松本 典子

10:00 イメージ形成過程を重視して論理的に表現する力を育てる国語科授業づくり
      −第5学年「大造じいさんとガン」の場合−    西村 美紀 (關)

10:20 読書生活の充実を目指す読書指導に関する一考察
      −小学校における選書能力に着目して−    鈴木 喜子 (勝見)

10:40 小学校中学年における生物多様性教育のカリキュラムの試案
      −理科・総合的な学習の時間に着目して−   福田 真弓 (勝見)

11:00 音声に焦点を当てた外国語活動の授業開発
      −チャンツ活動による語彙習得−         金治 俊輔 (山本)

11:20 児童の観察力を高める観察指導
      −小学校第3学年「植物の一生」の実践を通して−    田村 美香 (山本)

【休憩】   11:40〜11:50
 (司会・進行の交替)

【司会】小出 真人 【進行】古瀬 啓太

11:50 フォニックスを取り入れた外国語活動授業の開発
      −小学校第4学年「英語のルールを知って,発音しよう!」の実践を通して−    藤原健太郎 (山本)

【昼食・休憩】    12:10〜13:10 

13:10 電気概念を理解するモデルを用いた支援
      −小学校理科電気単元の実践を通して−    横田昇太朗 (山本)

13:30 小学校体育科ベースボール型におけるバッティング指導法の考察  
                                    山口 公平 (前芝)

13:50 共生社会形成に向けた理解・思考の深化をねらいとした授業開発
      −インクルーシブな視点からスポーツを考える活動を通して−   三輪 勇喜 (前芝) 


【講 評・総 括】   14:10〜
                       


戻る。戻る