11月8日(土)に、保護者を対象とした就職支援説明会を開催しました。
当日は、学部1年次から3年次の学生の保護者の方々、計150名にご参加いただきました。
秋光副学長による開会の挨拶の後、キャリアセンター職員より、教員採用試験の概要や本学における就職・キャリア形成支援についての説明がありました。
続いて、現在県内で教員として勤務している本学卒業生2名、今年度教員採用試験に合格した学部4年次生2名、昨年度の試験に合格し、現在は採用猶予制度を利用して大学院に進学している大学院生1名の計5名から、採用試験の体験談やキャリアセンターの活用方法、教員としてのやりがいなどについてお話しいただきました。
後半では、体験談を語ってくださった5名とキャリア開発センター長の筒井先生による座談会を実施しました。座談会では、教員の働き方が世間で言われるほど過酷ではないことや、教員としてのやりがい、待遇面について、一般企業の統計と比較しながら、現場の教員の声や、これから教員を目指す学生の率直な感想を交えた意見交換が行われました。
説明会終了後も、保護者の方々から教員採用試験や教員の働き方に関する多くのご質問をいただき、関心の高さがうかがえました。
ご参加・ご協力いただきました皆様に、心より感謝申し上げます。