兵庫教育大学教職キャリア開発センター/キャリアセンター

SNS 公式アカウント 運用方針 menuclose
利用案内 進路の報告 卒業・修了後の就職支援 自治体・企業 ご担当者さま ボランティア ステーション

第28回「子どもフェスタin兵教」を開催しました

第28回「子どもフェスタin兵教」を開催しました

  

 兵庫教育大学では、平成18年度から「子どもフェスタin兵教」を開催しています。

 今年度は、9月12日(金)「こども万博~コ博~」をテーマに、「第28回子どもフェスタin兵教」を開催しました。

 「子どもフェスタ」は、兵庫県内の不登校の児童・生徒を大学に招き、学生と交流するイベントで、学生スタッフが企画から運営までを行います。

 当日は、12団体の児童・生徒31名とその関係者34名、本学の学生スタッフ28名が集まりました。参加者は、用意された4つのパビリオン(アート・サイエンス・エクササイズ・リフレッシュ)を思い思いに楽しみました。

 参加団体からは、「学生たちが前向きで、子どもたちへの声掛けなど好感が持てた」「スペースを有効に活用し手作り感がよく出ていて親しみが持てた」などのうれしい感想をいただきました。

 ボランティアとして参加した学生からは、「この活動を通して、子どもの相手となって対話しながら、その子ども自身が自分を知れるような声かけをすることができました。また、そのためにはさまざまな経験ができる機会を設ける必要があると気づきました。これからの日常生活でこのことを意識して人と関わることで、自分の力にしていきたいです。」との感想がありました。

 また、初めて実行委員として参加した学部1年次生からは、「はじめてのブース長で、全体をうまく引っ張っていけるか不安もありましたが、先輩方にたくさんのアドバイスをいただき、無事に当日を迎えることができました。この経験を通して、自分自身が成長できたと感じています。これからのボランティア活動でも、この学びをしっかりと生かしていきたいです。」と感想が聞かれました。

vo_07 _kofesu_1.JPG 「準備期間の様子①」
カッティングマシンを使って
うちわのデザインパーツをたくさん制作しました!
vo_07 _kofesu_2.JPG「準備期間の様子②」 開会式で行う音遊びについて
河邊先生からレクチャーしていただきました♪
vo_07 _kofesu_3.JPG 「準備期間の様子③」
アートパビリオンの巨大な制作物!
音のなるボール投げボードをみんなで作りました!
vo_07 _kofesu_4.JPG 「準備期間の様子④」
エクササイズパビリオンの制作物!
vo_07 _kofesu_5.JPG 「準備期間の様子⑤」
エクササイズパビリオンで行うトランポリンの見本の動きをカメラでカシャ!
vo_07 _kofesu_6.JPG 「前日準備の様子①」
アートパビリオンです!
図書館のライブラリーホールをアートの世界に♪
vo_07 _kofesu_7.JPG 「前日準備の様子②」
リフレッシュパビリオンです!
ダンス室を利用して巨大な新聞紙ドームを制作中!
vo_07 _kofesu_8.JPG 「前日準備の様子③」
エクササイズパビリオンです!
発達心理臨床研究センターを利用して、会場設営中!
vo_07 _kofesu_9.JPG 「前日準備の様子④」
サイエンスパビリオンです!
予備実験中!
vo_07 _kofesu_10.JPG 「当日 開会式の様子」
こども万博「コ博」スタートです!
vo_07 _kofesu_11.JPG 「うちわづくりの様子」
カッティングマシンで作ったパーツがたくさん!!
自分だけのコ博うちわを作りました☆
vo_07 _kofesu_12.JPG 「アートパビリオンの様子」
五感を意識したアートの世界に、たくさん子どもたちが遊びに来てくれました♪
vo_07 _kofesu_13.jpg 「サイエンスパビリオンの様子」
ボトルフリップに何度もチャレンジ!
vo_07 _kofesu_14.jpg 「エクササイズパビリオンの様子」
お兄さんたちが見守る中、ゴールに向けて「えいっ!」入ったかな?
vo_07 _kofesu_15.JPG 「リフレッシパビリオンの様子」
新聞ドームの中は最高!まるで秘密基地のようです。
vo_07 _kofesu_16.JPG 「不登校児童生徒支援施設等 スタッフ同士の交流会」
不登校支援等の関係者が集まり、意見交換等を行いました。
vo_07 _kofesu_17.JPG「お見送り」
参加してくれた子どもたちや団体さんの笑顔がとても嬉しかったです。
vo_07 _kofesu_18.jpg 「スタッフ集合写真」
最高の仲間と最高の笑顔、 ここに集合‼