入試情報 大学紹介

学部・大学院

キャンパスライフ 国際交流
search資料請求menuclose

附属中学校で神戸新聞社の記者を招いて「防災学習」を行いました

 附属中学校では,阪神・淡路大震災が発生した時期に「防災学習」を行っており,今年度は,1月18日(月)に,震災報道に長年携わる神戸新聞社のご協力のもと,ベテラン記者と若手記者2人を招いて,講演とパネルディスカッションを行いました。
 第1部では,「震災報道を通じて阪神・淡路大震災を伝える意義」と題し,ベテラン記者の三好正文さんからは,震災当日の宿直明けの勤務から,震災が発生した直後の壊滅的な街を取材された話を,また若手記者の名倉あかりさんからは,震災の年に生まれ,震災を直接知らない葛藤を持ちつつ,遺族と向き合い,取材された話をご講演いただきました。
 第2部では,記者と附属中学校生徒のパネルディスカッションを行い,「震災報道のあり方や意義」,「今日の防災学習を通じて,今後,どのような意識を持ち,対策をとればよいか」などについて話し合いました。パネルディスカッションに参加した3人の生徒の感想は次のとおりです。

「過去に学び,次に起きるかもしれない地震を想定して,行動することが大事だと思いました。」(石野さん)
「パネルディスカッションでは,私自身が東日本大震災の余震の大きな揺れを経験したので,地震の怖さや被災地の人のことを,みんなに伝えたいと思っていたが,十分に伝えきれず悔しかった。災害は予想をはるかに上回ってくるので,やり過ぎなぐらいの対策をすべきだと思います。」(ジョセフさん)
「震災を経験した母から『記憶を記録することの大切さ』を聞かされてきました。自分の命は自分で守ることや,人とのつながりの大切さを再認識しました。」(田中さん)

 なお,この「防災学習」については,翌19日の神戸新聞で紹介されました。 

topics_20210202_1.jpg 講演の様子


> 附属中学校

PAGE TOP