平成 17 年 11 月 15 日(水) 【奈良】

 法隆寺[1]

 法隆寺[2]

 東大寺二月堂

 東大寺大仏殿

薬師寺説法

 

1組:
 今日の中で一番心に残ったのは、薬師寺の中でのお坊さんの話でした。お坊さんは、いつも学校で言われている事と同じ事をいっていたので、改めて先生たちの話は大事だと思いました。また,最初はワクワクして疲れなど感じなかったけど、だんだん学習の意識がうすれていくと、その分、疲れるということが分かったから、このことを明日に活かして学習意識を持って頑張りたいと思います。そして,明日は、ほとんどの時間が班と過ごすことになるから、自分勝手な行動がないようにしながらも、他の人たちと楽しく、なおかつちゃんと勉強できるようにがんばりたいです。(R.M)
 私は小さい頃,一回奈良の大仏を見に行きました。そのころは,でっかいとしか感じなかったけど,今はいろいろなことを知っているので,その時には感じなかったことがいろいろとわかってきたように思います。また,今日の自由行動では,けっこうチームワークはよかったんだけど,途中でバラバラになってきたので,明日はそこを直していけるようにしたいです。(A.U)
2組:
 今日はいろいろなお寺を見て、一番心に残ったお寺が薬師寺です。薬師寺には、2つの塔があり、びっくりしました。薬師寺のお坊さんが話しをしてくれたまに笑いもあり、楽しく聞くことができました。それと、奈良公園の東大寺にある奈良の大仏の事です。私は、10メートルぐらいで、もっと小さい物だと思っていたけど、約15メートルもあって、予想よりすごく大きかったので、びっくりしたし、実際に見て感動しました。明日は、班行動の日なので、仲間と一緒に日本の文化を色々と学びたいです。(N.Y)
 興福寺の班行動で奈良に行くのが二回目の僕は正直、迷わないと思っていたけど、迷いに迷ってしまい大変でした。春日大社に行った後変な小道に入ってしまい、死んだ仔鹿も見てしまい元気づけに「手の平を太陽に」を歌っていたら、二人のお年寄りに「なんの歌うたっとん」と聞かれ答えて、その後色々話をして興福寺まで道を教えてくれました。この時僕は、人間の温かさを改めて知りました。(N.H)
3組:
 今日は,古い寺をまわって目的の雰囲気を感じることができた。特に,薬師寺の話を聞いているだけで過去の薬師寺を感じられた。法隆寺は現在最古の木造建築物ということで五重塔が印象に残った。行動の時は勝手な行動を許さずまとめることができた。部屋ではもめているときに結論をだしてひとつにできた。明日は,タクシーで1日十班行動になるので,今日以上にまとめてのこりの修学旅行を楽しみたい。(N.I)
 学習面は、薬師寺のお坊さんにいろいろな事を教えてもらいました。千三百年ほど前にできたことや、仏教はインドから伝わったということや、塔の意味は「土と草に合わさるところ」つまりお釈迦様のお墓ということも分かりました。また、「見」は肉眼、「観」は心眼、「光」は日本の伝統文化、「観」と「光」を合わせて「観光」ということも知りました。班行動の時、少し迷ったけど友だちがひっぱってくれたので集合場所に到着できました。今日は、いろいろなことがあったけど、とても楽しい思い出が出来ました。明日は、もっと楽しい思い出をつくりたいです。(Y.K)