|


|
基調提案 << 9 : 30 〜 9 : 50 >> |
 |
|
公開授業 I << 10 : 00 〜 10 : 45 >> |
 |
学年 |
教科・道徳 |
単元・題材 |
場所 |
授業者 |
2年2組 |
国語 |
上手に伝えよう(説明的文章) |
教室 |
坂本貢孝 |
3年3組 |
国語 |
モチモチの木 |
教室 |
古賀智子 |
4年1組 |
社会 |
わたしたちの兵庫県 |
教室 |
小寺 研 |
4年2組 |
体育 |
マット運動 |
体育館 |
佐々敬政 |
4年3組 |
音楽 |
つくって表現しよう |
音楽室 |
白石和美 |
5年1組 |
算数 |
円の面積 |
教室 |
植田悦司 |
5年2組 |
理科 |
おもりが動くとき |
理科室 |
伊田 隆 |
6年2組 |
図画工作 |
日本画—附小派 |
教室 |
羽田野崇 |
|
公開授業 II << 11 : 00 〜 11 : 45 >> |
 |
学年 |
教科・道徳 |
単元・題材 |
場所 |
授業者 |
2年3組 |
生活 |
小さなアーティスト大集合 |
教室 |
長谷川浩一 |
2年1組 |
体育 |
器械・器具を使った運動遊び |
体育館 |
安田明代 |
3年2組 |
算数 |
重さ |
教室 |
中地吉人 |
4年1組 |
図画工作 |
絵を動かそう |
図画工作室 |
中田高俊 |
4年3組 |
国語 |
古典を味わおう |
教室 |
服部英雄 |
6年1組 |
算数 |
比とその利用 |
教室 |
柴田順次 |
6年2組 |
理科 |
水溶液の性質 |
理科室 |
藤本将宏 |
6年3組 |
社会 |
世界の中の日本 |
教室 |
高山宗寛 |
|
各教科分科会 << 13 : 00 〜 14 : 45 >> |
 |
提案 |
|
服部 英雄
坂本 貢孝
古賀 智子 |
司会 |
三木市立別所小学校教諭 |
勝部 浩子 |
指導助言 |
兵庫教育大学教授 |
堀江 祐爾 |
提案 |
|
高山 宗寛
小寺 研 |
司会 |
兵庫教育大学附属中学校教諭 |
高松 昭彦 |
指導助言 |
兵庫教育大学教授 |
岩田 一彦 |
提案 |
|
植田 悦司
原 雄一郎
中地 吉人
柴田 順次
永倉 仁貴 |
司会 |
兵庫教育大学附属中学校教諭 |
東 隆一 |
指導助言 |
神戸市立浜山小学校校長 |
田口 和則 |
提案 |
|
伊田 隆
藤本 将宏 |
司会 |
岐阜県海津市立高須小学校教諭 |
寺倉 邦明 |
指導助言 |
兵庫教育大学教授 |
渥美 茂明 |
提案 |
|
長谷川浩一 |
司会 |
三木市立教育センター主査
兼指導主事 |
吉岡 順子 |
指導助言 |
兵庫県教育委員会義務教育課
指導主事
|
中田 直人 |
提案 |
|
白石 和美
井筒 かおり |
司会 |
愛媛県今治市立桜井小学校教諭 |
今井 優子 |
指導助言 |
兵庫教育大学准教授 |
岡本 信一 |
提案 |
|
羽田野 崇
中田 高俊 |
司会 |
小野市立小野中学校教諭 |
高瀬 城作 |
指導助言 |
兵庫教育大学教授 |
初田 隆 |
提案 |
|
佐々 敬政
安田 明代
新宮 真也 |
司会 |
高砂市立曽根小学校教諭 |
梶川 修二 |
指導助言 |
兵庫教育大学教授 |
後藤 幸弘 |
|
フリートーク << 15 : 00 〜 16 : 00 >> |
 |
|