12/6(金)に生徒会選挙が行われました。今年度は新しい取り組みとして、立会演説会に加えて「より良い附属中学校にしていくためには?」というテーマでの「演説」の場を設けました。立候補者は自らの公約を一方的に発信するのではなく、演説を聞いている生徒と質疑応答する姿は、実際の選挙活動に近い姿だと感じました。演説を聞き、その場で称賛する生徒が現れたり、質問を受ける中で、立候補者の考えが精錬されたりと、深い議論の場となりました。今回は得票数が同じ立候補者が出たため、生徒会選挙規約に基づき、1年生2名を対象として再演説・再投票を行いました。

 また、選挙管理委員会も責任感を強く持ち、自分の仕事に取り組むことができていました。立候補者への事前説明や、ポスター掲示、サイト設営、立会演説会の運営・進行等を行い、今回の生徒会選挙を支えてくれました。この選挙管理委員会の姿も、より良い附属中学校のビジョンを立てることにつながったと思います。

 生徒会選挙の結果は出ましたが、すべての立候補者・推薦者・選挙管理委員が輝いていました。

ありがとうございました。

20241216sennkyo1.jpg
20241216sennkyo2.jpg
20241216sennkyo3.jpg
20241216sennkyo4.jpg
20241216sennkyo5.jpg