選挙出前授業が行われました
1月29日(水)、3年生では、選挙管理委員会の方をお招きし、これからの主権者となっていくための体験を行いました。授業の中では、講師の方々から選挙の仕組みや意義など、具体的なお話をお聞きした後、仮の立候補者の演説を聞き、本物の投票箱に投票を行うという体験もしました。
授業後、生徒からは、「1票の大きさを感じることができました」、「若者の投票率が大幅に低下していることから、積極的に参加すべきだと思いました」、「3年後、投票しに行こうと思いました」などの感想が挙げられました。
3年後、自分たちも選挙に参加する当事者としての意識が高まる時間となったようです。


