7月16日(水)火災訓練が行われました。

 給湯室から火災が発生したという想定のもと、本番さながらに訓練が行われました。校舎の改修工事後初めての火災訓練でしたが、どの生徒も迅速に行動し、グラウンドに避難する姿がありました。その後は体育館にて加東消防署の方から、「もし実際の火事に遭遇したときは、どこで発生したのか、どのように避難をするのかの指示をしっかり聞くように。」といったお話がありました。また、近年増加しているリチウム電池による火事の例に触れながら、火事の恐ろしさを改めて学ことができました。

 最後に校長先生から、「災害はいつ起こるかわからないからこそ、"訓練だから"という気持ちではなく、真面目に取り組みましょう。そしてその取り組みがいつか自分の命だけではなく、周りの人の命を助けることにもつながります。」とのお話がありました。今回の訓練を通して自分の命を守るための、日頃の訓練の取り組みの重要性について生徒たちは考えることができたようでした。

20250716kasaikunnrenn1.jpg
20250716kasaikunnrenn2.jpg
20250716kasaikunnrenn3.jpg
20250716kasaikunnrenn4.jpg