附小の日常~すてきな姿~

LIFE

9月

教育講演会「学習用タブレット端末の使用」

今年度から本校にはタブレット端末としてiPadが1人1台導入されました。

そこで、タブレット端末の使用について正しい知識やネットモラルについて篠原嘉一先生に、ご講演いただきました。

講演内容

普段の生活の中に、インターネットがあふれ、

多くの子ども達は、日常的にゲームをし、友達や世界中の人とつながっていることが生活の一部になっています。

学校のタブレットと家にあるタブレットやスマホでは、ちがうところがあります。

それは、学校のタブレットは勝手にアプリを追加できないタブレットであることです。

「学校のタブレットが勝手にアプリを追加できない理由」について話していただきました。

理由①アプリを購入する時に「年齢制限があること」

理由②は、アプリを使ってトラブルになった場合、「責任が子どもではなく、身近な大人にかかること」

高学年には、無料アプリに隠された危険性を教えていただき、今一度、アプリの使い方を考え直す機会となりました。



子どもの感想



☆4.JPG

ゲームには、年齢制限があることを初めて知りました。(2年)

タブレットを長時間していると依存症という病気になることが分かりました。

だから、友達と体を動かすことも大切だと思いました。(2年)



IMG_1036.jpg IMG_1391.JPG IMG_1376.JPEG

今まで、年齢制限や利用規約など知らないことがあり、今日知ることができてよかった。(4年)

怖いこともたくさん知ったけど、プライバシー設定をすることで(安全を)守れると思った。(4年)

IMG_1389.JPG

低学年など自分よりも年が下の学年もSNSを利用していることに驚きました。(6年)

SNSの怖さは、アプリやアカウントを消してもネットにそのデータはずっと残ることです。

だから、使う前に利用規約をしっかり読もうと思いました。(6年)

学校のタブレットはSNSのようにトラブルが起きやすいものが入っていないことを知りました。

自分の携帯にアプリを入れるとなったときには、そのアプリが安全か、個人情報がもれてないか確認して使いたいです。(6年)





避難訓練の事前指導

IMG_1127.JPEG

避難訓練

火事を想定した訓練が9月9日(木)に行われました

IMG_1157.JPEG IMG_1152.JPEG IMG_1141.JPEG IMG_1199.JPEG IMG_1193.JPEG

1年生

図工 色水まぜまぜ

食紅などの食用色素を混ぜた色水から、新たな色を生み出して楽しんでいます

IMG_9324.JPEG IMG_9321.JPEG

算数 タブレットを使って

IMG_9287.JPEG IMG_9278.JPEG

Zoomでオンライン授業も始めました

IMG_9254.JPEG IMG_9225.JPEG

移動教室では、子ども達が大事にスタンドを運んでくれています

IMG_9271.JPEG

Zoom始業式

DSC06917.JPG DSC06910.JPG DSC06911.JPG DSC06908.JPG

始業式後の学活の様子

DSC06924.JPGDSC06923.JPG

始業式 下校の様子

DSC06930.JPG

プレハブ完成

DSC06921.JPG