展示情報

2025年10月 1日掲載

2025年度後期展 ふつうのとくべつ/とくべつのふつう―個性のいきる作品と個性をいかす教育

「ふつうってなに?」と、個性豊かな美術作品を通して考える企画展です。展示するのは障害のある方による作品ですが、だから「とくべつ」なのではありません。誰しもが送る「ふつう」の生活の中で、絵と向き合う時間がある、そんな時間を大切にしてれる人や環境がある。それらが「とくべつ」な作品を生み出しているのです。個性を「とくべつ」なものとして伸ばす美術の教育実践例も併せて紹介し、観る人の「ふつう」を問い直します。

【ご挨拶】

「ふつう」って何だろう?今回の展示では、美術作品を通してこの問いに挑んでいます。

作品は「障害」のある人の創作・表現を支援する活動や特別支援学校の美術授業から生まれました。

これら作品からあふれ出て来るのは、作者自身がもっている「価値」であるように思えます。「ふつう」になっていくことではないのです。作者それぞれが「とくべつ」な存在です。

紹介されている特別支援学校では「とくべつ」を開花してもらえるように授業を展開しています。授業を見ていると、教育の本質が児童・生徒がもっている可能性を引き出して伸ばすことにある、と気づかされます。

作品をじっと見ていると「とくべつ」が「ふつう」を揺らしている、ような気もしてきます。作者自身の「価値」を発見するためには、ただ純粋に作品に向き合えばよいのだろうと思います。ただ、それだけです。

「ふつう」と「とくべつ」。それは、私たちの心にある境界線に過ぎません。

発達障害支援実践コース教授 宇野 宏幸

【フライヤー】画像をクリックでPDFが開きます

2025FW_1.png 2025FW_2.png
2025FW_3.png 2025FW_4.png
【開催期間】
 2025年10月1日(水)~2026年2月15日(日)

【会  場】
 教材文化資料館(附属図書館内)

【開館時間・休館日等】
 兵庫教育大学附属図書館に準じます。
 ※臨時に休館する場合があります。

兵庫教育大学 教材文化資料館

〒673-1494
兵庫県加東市下久米 942-1

TEL:0795-44-2362

FAX:0795-44-2364