2024年07月17日(水) 院生リレーコラム
#008. 留学⽣の国際交流 (2023年入学・張 靖舷)
留学に来て⼗ヶ⽉が経ちました。留学⽣が少ない学校では、留学⽣のコミュニティの形成するのが難しい。しかし、”フレンドシップファミリー”というシステムがあります。これは、留学⽣である私の⽀えになっています。フレンドシップファミリーをはじめ、今学期に参加した国際交流活動を紹介したいと思います。
まずはフレンドシップファミリーとの交流です。フレンドシップファミリーは食事会によく誘ってくれています。⾞で迎えに来てくれて、フレンドシップファミリーの家で留学⽣何⼈か集まって、学校⽣活や近況などを話したり、フレンドシップファミリーが飼っている猫と遊んだりしています。そこでは、普段のような緊張感や差別を⼀切感じだことはなく、むしろたくさん突っ込んだり冗談を⾔ったりしていて、違う国から来た⼀⼈⼀⼈のことを「ひとり」として扱ってくれています。フレンドシップファミリーの他に、加東市交流協会の交流活動にもフレンドシップファミリーと⼀緒に参加しています。
フレンドシップファミリーだけでなく、国際交流と勉強のために、多くのワークショップにも参加しました。今学期はオンラインワークショップに14回参加しました。そこでは、違う国の⼈と⼀緒に交流することももちろん、違う⽂化から⽣じた考え⽅も聞けますし、違う時間帯から参加する⼈もいるので、いつも緊張しながらワクワクしています。