2025年04月25日(金) 院生リレーコラム
#015. 履き替えるか、履き替えないか問題 (2024年入学・中西 覚)
私は、関東地方のとある県出身で、令和6年4月にこちらに入学しました。兵庫教育大学は兵庫県加東市と神戸市にキャンパスを構えていますが、昼間コースに所属する私は、基本的に加東キャンパスで授業を受けるため、加東キャンパス内の学生単身寮を借りて大学に通っています。
自然豊かな加東市にあって、私にとって車は欠かせない存在です。多くの皆さんも車で通学をしていますが、冬場に問題になるのが、加東市に雪は降るのか、スタッドレスに履き替えた方がよいのか問題です。
兵教大出身の院生に伺ったところ、「雪は年2回降るくらいで、交通機関に影響が出た場合には、休講や振り替えになるので、履き替えなくても支障はない。」ということでしたので、今年はスタッドレスに履き替えませんでした。履き替えようとした場合、スタッドレスタイヤは関東の地にあるため、往復1200キロを自走するか、タイヤを送るか、タイヤを買うかしなければならないため、悩んだ末の決断でした。(年末年始で履き替えようと思っていたのですが、事情で帰省できなかったのもあって履き替えられませんでした。)
結論を言うと、ギリギリ耐えられるかもしれませんが、履き替えないという選択はオススメしません。たしかに通学で来られている方いわく、「大学にたどりつけないかもしれないというピンチを迎えたのは2回だった。」とのことなので、「雪は年2回」に誤りありませんでしたが、今年の加東キャンパスは、ピンチにならない程度の雪がちょろっと、ちょくちょく降りました。そして、寮の前の坂は凍っていました。入寮される方は、脱出不可能になり、食糧難に陥る可能性があるので、危険です。
以上、履き替えるか履き替えないか問題でしたが、雪が降るか降らないかでソワソワするのも嫌なので、今年は必ず履き替えようと思います。
※写真は、2月7日に寮の前で撮影したものです。毎年かはわかりませんが、今年はこのくらいの雪でした。
