院生の声

学びほぐしの旅
教育コミュニケーションコース2年
衛藤裕さん
(『2023大学院案内』より)

 公立中学校で14年間勤務の後、教育を深く問い直したいと思い、選びました。コースでの学びは、対象である「教育」に多様なアプローチから迫ることが可能で、自分の問題意識に沿った研究ができます。コースの先生方はフレンドリーで、コース全体がオープンマインドな雰囲気です。所属ゼミの垣根が無く、学生同士の交流が活発です。

 研究と並行して、これから教育現場に出る学部生と積極的に対話しています。学部のゼミ生に自身の教育実践を伝える一方、研究の仲間として多くの学びを得ています。教員時代から、子どもの居場所づくりに興味がありました。学内のボランティアステーションを介し、子ども食堂のボランティアに参加しています。

果てのない学びの旅へ

教育コミュニケーションコース2年
苆野 大志さん
(令和4年度資料より)

 天台宗の祖、最澄は「一隅を照らす、これ即ち国宝なり」という言葉を残しています。世間の片隅にあっても、その場所で懸命に努力できる人は尊いものだという思いが込められた語です。私は中学校教員をしながら本学に通っていますが、教育とは何か、コミュニケーションとはいかなる営みなのかといった問いに日々頭を悩ませています。

 本コースでは、哲学や歴史学、心理学、社会学の視点から、それらの問いに光を当てていきます。しかし、そこに答えがあるわけではありません。一隅の問いを照らすその光は、新たな問いを生み出す光です。問いに光を当て次なる問いを発見していく過程そのものが学びなのかもしれません。果てのない学びの旅を心行くまで楽しめる場所がここにあります。