社会系教科マネジメントコース

コースの特徴

コースの特徴

キャンパスライフ

教師を目指すストレート学生から現職教員まで幅広い年齢層が一緒に学べる刺激的な環境です。


社会系教科のスペシャリストを目指して

社会系教育分野は、地理・歴史・公民・教科教育の4つの分野にわかれています。その専門領域は、教育学のほか、人文・社会科学全般にわたっています。
したがって、院生にとっては、研究テーマの選択肢がきわめて多いということになります。


コースの特徴

グループの特徴

少人数ゼミで丁寧な指導
社会系教育分野は、指導教員1名あたりの院生数は1学年4名を上限としており、院生それぞれに丁寧な指導ができることが社会系教育分野の特徴です。


さまざまな形で学びをサポート

修学指導教員が決まると、その教員の下で教育実践研究報告書の作成に向けた研究が始まります。しかし、専門領域の近い他の教員からも日常的に指導を受けることができ、多様な方法論、複眼的な視点を身につけることが促されます。
そして、中間発表会、最終報告会では、コース内の教員、院生全員が出席して、研究の進捗状況や方向性、問題点をみんなで検討し、必要な助言をします。


ラーニングルーム

研究分野ごとに4つのラーニングルームが用意されています。小・中・高の現職教員、多様な大学・学部出身のストレート学生など、多様な属性をもつ社会系教育分野の院生が共に研究を進める場です。24時間オープンのラーニングルームでは、夜遅くまで熱い議論が交わされています。


在学生によるオリエンテーション

4月入学式のあとに、社会系コースのオリエンテーションがあり、教員紹介や履修上の注意などが行われます。そのような一般的な説明会のあとに、先輩在学生(P2)による懇切丁寧なオリエンテーションがあり、昨年度1年間の経験をふまえた相談、院生の視点での具体的なアドバイスを受けることができ、不安なく2年間の学修活動に入ることができます。


実習リフレクション

教職大学院の学修上の特徴は何といっても大学院における勉学と実習校における教育実習の往還です。実習から帰ってきた実習生は、その活動報告を全体の場で行い、その経験を共有化します。そして、他の院生と教員とともに実習のリフレクション(ふりかえり)を行い、実習経験に対する洞察を深め、大学院における研究に活かします。