第35回は終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。
教育実践学フォーラム~学校教育の諸問題と可能性を求めて~ 2015年度メインテーマ 「高度情報化社会の子どもたち」
ゲストスピーカー: 竹内 和雄 氏(兵庫県立大学環境人間学部准教授)
<概要>
ネット依存、高額課金、ネットいじめ......。連日、マスコミには、子どもとスマホ関連の言葉が飛び交っています。「スマホは夜9時まで」等、自治体や学校は、ルールを作ったり、話し合う機会を設けたりしていますが、抜本的な解決策は見つかっていません。 今回の講演では、「スマホの周りの子どもたちに今、何が起こっているか」を最新の調査結果等から明らかにし、それらの課題に対して私たち教育関係者がどう考え、どう対処していけばよいかを共に考える機会にしたいと考えています。 講師から聴衆への一方向の投げかけではなく、会場全体でこれからの方向性を考える機会にしたいと思っています。
<とき・ところ>
日 時:平成27年8月29日(土) 14:30~16:00(受付14:00~)
※参加無料
場 所:大阪大学中之島センター5階 507
対 象:学校教育関係者(研究者,学校教員,大学院生等)
申込方法:件名を「8/29フォーラム申込み」とし、次の事項を記入の上、Eメール又
はFAXでお申し込みください。
氏名(ふりがな),年齢,性別,職業,連絡先(メールアドレス又はFAX番号)
申込・問い合わせ先:
兵庫教育大学連合大学院事務室
mail:office-rendai-r@hyogo-u.ac.jp
tel :0795-44-2068
fax :0795-44-2269
※お申込み後、当室から申込み受付メール又はFAXを送付いたしますので、その連絡をもって申込み完了となります。
(申込者数が定員に達した段階で、申込み受付を終了いたします。)
※お申込み後、参加できなくなった場合は必ずご連絡ください。
※当日に自然災害,公共交通事情等に関して,皆様にお伝えすることがある場合には,当ページに掲載する予定です。
<パンフレット>
共催:兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科同窓会