第37回は終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。
教育実践学フォーラム~学校教育の諸問題と可能性を求めて~ 2015年度メインテーマ 「高度情報化社会の子どもたち」
ゲストスピーカー: 三原 聡子 氏(久里浜医療センター主任臨床心理士)
<概要>
2012年に我々が行った全国の中高生10万人を対象とした調査の結果、インターネット(以下、ネットとする)依存状態にある中高生が52万人いることが推計されました。当院において、ネット依存専門治療外来を立ち上げ、4年が経過し、当院外来を受診された方は全国から500例以上にのぼります。当日は、今後、子供たちの間で増加が予想されるネット依存とは、どのような状態で、どういった問題が起きるのか、家庭内、学校内でどう対応していただいたらよいのか、その予防や早期発見のポイントなどについてお話ししたいと思います。
<とき・ところ>
日 時:平成28年2月27日(土) 14:30~16:00(受付14:00~)
※参加無料
場 所:大阪大学中之島センター5階 507
対 象:学校教育関係者(研究者,学校教員,大学院生等)
申込方法:件名を「2/27フォーラム申込み」とし、次の事項を記入の上、Eメール又
はFAXでお申し込みください。
氏名(ふりがな),年齢,性別,職業,連絡先(メールアドレス又はFAX番号)
申込・問い合わせ先:
兵庫教育大学連合大学院事務室
mail:office-rendai-r@hyogo-u.ac.jp
tel :0795-44-2068
fax :0795-44-2269
※お申込み後、当室から申込み受付メール又はFAXを送付いたしますので、その連絡をもって申込み完了となります。
(申込者数が定員に達した段階で、申込み受付を終了いたします。)
※お申込み後、参加できなくなった場合は必ずご連絡ください。
※当日に自然災害,公共交通事情等に関して,皆様にお伝えすることがある場合には,当ページに掲載する予定です。
<パンフレット>

共催:兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科同窓会