健康管理(保健管理センター)


保健管理センターからのお知らせ
兵教大生「新しい生活様式」の実践チェックリストの制定について
国の新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」に基づき,本学学生を対象とした兵教大生「新しい生活様式」の実践チェックリストを制定しました。このチェックリストを活用いただくことで,新型コロナウイルス感染症をはじめとする各種の感染症の拡大を防ぐことができ、ご自身だけでなく、大事な家族や友人の命を守ることにつながるものと考えています。
なお,感染拡大防止策の徹底が必要であるため,学生の皆様も,「3密の回避」,「マスクの着用」,「まめな手洗い」,「ソーシャルディスタンシングの確保」等については,今後もあらゆる場面で続けていただくとともに,以下の対応をお願いします。
① 毎朝の体温測定、健康チェック及びその記録
(「健康記録票」( excel / pdf )又は 携帯アプリ PHR「健康日記」 等を活用)
② 発症した場合のために、毎日の活動(どこで誰にあったか)の記録
▶ 兵教大生「新しい生活様式」の実践チェックリスト
▶ 健康記録票(excel)
▶ 健康記録票(pdf)
▶ 携帯アプリ PHR「健康日記」へのリンク(新型コロナの健康観察をアプリで簡単に記録できます)
その他新型コロナウイルス感染症関係通知
【学生・教職員の皆様へ】新型コロナウイルス感染症に関する保健管理センターからのお知らせ(第3報)(R2.3.6)
【学生の皆様へ】新型コロナウイルス感染症に関する保健管理センターからのお知らせ(第2報)(R2.3.2)
【学生・教職員の皆様へ】新型コロナウイルス感染症に関する保健管理センターからのお知らせ(第1報)(R2.2.5)
学生の保健管理
本学には,学生の保健管理に関する専門的業務を担当する施設として,事務局1階に保健管理センターが設置されています。
保健管理センターには,専任の教員(医師「保健管理センター所長」)と看護師が勤務しています。
定期健康診断
毎年4月初旬に,全学生を対象として,内科的疾患の有無,胸部X線撮影,尿検査等の健康診断を実施しています。この健康診断は,学校保健安全法の規定に基づき実施していますが,みなさんの健康状態を知り,疾患を有する者を早期に発見することにより,適切な指導・助言を行うために実施するものですから,全員必ず受診してください。なお,止むを得ない理由で受診できないときは,あらかじめ学生支援課学生支援チームに申し出て,別途医療機関で診断を受け(自費),その診断書を保健管理センターに提出してください。
応急処置
みなさんが,頭痛,発熱,めまい,腹痛などの思いがけない病気になったり,不慮の事故などで怪我をした場合には,保健管理センターにおいて応急処置を行います。また,からだの具合が悪いとき,気分が悪くなったときは,休養することもできます。
保健管理センター窓口事務取扱時間 | |
---|---|
月〜金 | 9:00〜12:00 13:00〜17:00 |
保健管理センター診療時間 | ||
---|---|---|
月〜金 | 10:00〜12:00 14:00〜16:00 |
- ※医師が不在の場合は、看護師が健康相談に応じています。
医療機関で診療を受ける際は,各自の健康保険証を必要としますので,扶養者と別居している学生(学生寄宿舎,下宿等)は「遠隔地被扶養者証」を用意しておく必要があります。
健康相談・心理相談
保健管理センターでは,心身の悩みや不安,大学生活上のあらゆる精神的な悩みごとについて,医師又はカウンセラーが相談に応じていますので,気軽に相談してください。
また,健康相談以外の個人的な諸問題について相談したいときは,関係課・係の事務担当者,クラス担当教員又は指導教員にも相談してください。当然,相談内容についての秘密は厳守されます。
各種カウンセリング
相談担当者 | |
---|---|
野田 哲朗 | 岩井 圭司 |
中間 玲子 | 秋光 恵子 |
市井 雅哉 | 上田 勝久 |
松本 剛 | 隈元 みちる |
森本 哲介 | 日野 愛(非常勤) |
三木 麻里子(非常勤) | 浅尾 祐亮(非常勤) |
【嬉野台キャンパス】
相談を受けるには,保健管理センター受付にて予約が必要です。
詳細は,保健管理センター受付(TEL:0795-44-2288 又は stu-hokenc(あっと)ml.hyogo-u.ac.jp)にお問い合わせください。
【神戸ハーバーランドキャンパス】
令和2年度から神戸ハーバーランドキャンパスでも,週1回(木曜日:13:00~19:00)相談が可能となりました。(相談担当者:日野 愛)
相談を受けるには,メールによる申込が必要です。
メールの件名を「相談申込」とし,①氏名,②コース・学年,③学籍番号,④連絡先(返信用のメールアドレス)を明記し,stu-khlc-hokenc(あっと)ml.hyogo-u.ac.jpに送信してください。
※(あっと)は@に置き換えてください
電話健康相談
電話による相談も行っています。(TEL0795-44-2286)
保健管理センタースタッフ
医師 | 野田 哲朗(保健管理センター所長) |
---|---|
岩井 圭司(臨床心理学コース教授) | |
カウンセラー | 中間 玲子(教育コミュニケーションコース教授) |
秋光 恵子(学校心理・学校健康教育・発達支援コース教授) | |
市井 雅哉(臨床心理学コース教授) | |
上田 勝久(臨床心理学コース講師) | |
松本 剛(学校臨床科学コース教授) | |
隈元 みちる(学校臨床科学コース准教授) | |
森本 哲介(学校臨床科学コース講師) | |
日野 愛(非常勤・臨床心理士) | |
三木 麻里子(非常勤・臨床心理士) | |
浅尾 祐亮(非常勤・臨床心理士) | |
看護師 | 大原 美紀子 |
学校医 | 帆波 行正(加東市民病院) |
機器の利用
保健管理センター待合室には,次のような機器を備えていますので,気軽に利用してください。


自動血圧計 | 自動視力計 | 体内脂肪計 |
身長計 | 体重計 | - |