施設利用について
学生が学内施設を利用する場合の手続きは下記のとおりです。
1.附属図書館施設 2.芸術棟 3.ラーニングコモンズ 4.学生ホール 5.体育施設 6.トレーニング室 7.課外活動共用施設 8.大学会館・嬉野生活会館 9.講堂 10.共通講義棟教室
1.附属図書館施設
附属図書館カウンターでお問い合わせください。(図書館施設の利用)
2.芸術棟内の教室及び練習室
音楽実技能力の向上を図るためには、授業時間の練習だけでは不十分であり、自己の課題に即した練習を継続的に行うことが必要です。
芸術棟内には、自学自習の場として次のような施設・設備があり、授業に支障がないときに使用できます。使用に際しては、次の手続きを行うことが必要です。また各部屋に掲示している「使用者心得」を遵守し、施設・設備の良好な環境維持に努めてください。
1.合奏練習室(100室)及び合奏練習準備室(143室)
管理を行う教員の許可を得た後、「芸術棟施設使用願」を研究推進課に提出し、鍵を借用・返却します。
2.ML教室(1)(2)(142,242室)、視聴覚教室(303室)及びピアノ演習授業室(235室)
音楽科教員の許可を得た後、研究推進課で鍵を借用・返却します。
3.音楽演習室A・B・C(322,413,427室)(土足厳禁)
研究推進課で鍵を借用・返却します。
なお、音楽演習室Bには電子オルガンがあります。
4.音楽小演習室Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ(321,330,331,332室)(土足厳禁)
研究推進課で鍵を借用・返却します。
5.施錠されていないピアノ練習室(個室)(3,4階)(土足厳禁)
常時開放されており、手続きは必要ありません。
★ 研究推進課は図書館事務室の奥にあります。
★ 使用できる日及び時間は、原則として12月28日〜翌年1月4日を除く期間とします。
月曜日から金曜日 | 8:30〜21:00 |
土曜日、日曜日、祝休日 | 9:00〜17:00 |
3.ラーニングコモンズ
ラーニングコモンズは,皆さんの自主的な学びのための共有スペースです。総合研究棟,大学会館,附属図書館の3か所にあり,マイクロティーチングや 研究,グループ学習,就職対策などに活用できます。各施設は次のとおりです。使用手続き等の詳細については,各施設の問い合わせ先に確認してください。
1.総合研究棟
施設名 | 主な用途 | 席数 | 利用時間 | 問い合わせ先 | |
1階 | オープンセミナールーム | グループ学習・自習 | 30席 |
月曜日〜金曜日 9:00〜18:00 (祝休日等大学の休業日は除く。) |
キャリアセンター |
2階 |
・キャリアセンター (教職キャリア開発センター) ・教育実習総合センター |
主に教員採用試験のグループ学習・自習 | 10席 |
月曜日〜金曜日 8:45〜17:00 (祝休日等大学の休業日は除く。) |
2.大学会館
施設名 | 主な用途 | 席数 | 利用時間 | 問い合わせ先 | |
1階 | アクティブラーニングスタジオ | グループ学習・授業 | 27席 |
月曜日〜金曜日 9:00〜18:00 (祝休日等大学の休業日は除く。) |
キャリアセンター |
マイクロティーチングスタジオ1 | 28席 | ||||
マイクロティーチングスタジオ2 | 18席 | ||||
マイクロティーチングスタジオ3 | 9席 | ||||
3階 | ボランティアステーション | ボランティア活動の情報提供、促進・支援 | 12席 |
月曜日〜金曜日 9:00〜17:00 (祝休日等大学の休業日は除く。) |
ボランティアステーション |
3.附属図書館
施設名 | 主な用途 | 席数 | 利用時間 | 問い合わせ先 | |
1階 | PAO | グループ学習・自習 | 71席 | 附属図書館の開館時間・休館日に準じます。 | 附属図書館 |
地階 | グループラボ1 | グループ学習 | 8席 | ||
グループラボ2 | 8席 | ||||
グループラボ3 | 6席 |
4.学生ホール(証明書自動発行機)
学生ホールは、自学自習、グループ学習、歓談等自由に利用できるスペースで、飲食も可能です。また、無線LANの設備を備えているので、自らのノートパソコン等でネット利用ができます。無線LANの利用については、情報処理センターで確認してください。
利用可能時間は、月曜日から金曜日の(祝休日等大学の休業日は除く)8時30分〜19時です。
5.体育施設
本学には、次のようの体育施設があり、授業に支障がないときに「体育施設使用願」を学生支援課学生支援チームに提出し、事前に許可を得て使用することができます。(体育施設は課外活動団体が優先的に予約を取ることができます。)
なお、使用に関しては「使用者心得」を遵守し、事故防止について十分注意してください。
①体育館 | ②武道場 | ③陸上競技場 |
④野球場 | ⑤ソフトボール場 | ⑥ラグビー・サッカー場 |
⑦和弓場 | ⑧テニスコート |
★ 使用できる日及び時間は、原則として8月10日~8月16日及び12月28日〜翌年1月4日を除く期間とします。
月曜日から金曜日 | 9:00〜20:30 |
土曜日、日曜日、祝休日 | 9:00〜17:00 |
※ただし、一時使用(学生団体以外の使用)の場合は、月曜日から金曜日まで(祝休日を除く)の9:00〜17:00です。
6.トレーニング室
トレーニング室(体育棟1階)には、エアロバイク、ランニングマシン、ベンチプレス等のトレーニングマシンがあり、平日の9:00~21:00は自由に利用することができますが、必ず3人以上で利用してください。
7.課外活動共用施設
認定団体が,課外活動共用施設(連絡共用室・ミーティング室・練習室)を使用する場合は、事前に「課外活動共用施設使用願」を学生支援課学生支援チームに提出してください。
なお,ミーティング室及び練習室については,認定団体が使用しない場合には,認定団体以外の団体が使用することもできます。
★ 使用できる日及び時間は、原則として8月10日~8月16日及び12月28日〜翌年1月4日を除く期間とします。
月曜日から金曜日 | 9:00〜21:00 |
土曜日、日曜日、祝休日 | 9:00〜17:00 |
8.大学会館・嬉野生活会館(学生交流室・和室・多目的ホール)
大学会館内等に学生交流室・和室・多目的ホールがあり、課外活動やクラスなどのミーティング、セミナー、研究会などに使用できます。使用する場合は、事前に「施設等使用願」を学生支援課学生支援チームに提出し、許可を得てください。
また、個人や少人数グループであれば、大学会館内の食堂ホールについては、自由に使用することができます。なお、食堂の営業時間内に懇親会などで20人以上で使用する場合は、学生支援課学生支援チームまで事前に連絡してください。
施設名 | 場 所 | 収容人数 | 飲食の可否 | 設備 |
---|---|---|---|---|
学生交流室 |
学生会館3F (食堂の上) |
10人程度 | 可 |
椅子・長机 |
和室 |
学生会館3F (食堂の上) |
5人程度 | 不可 | |
多目的ホール |
嬉野生活会館1F |
25人程度 | 可 |
椅子・長机 |
★ 使用できる日及び時間は、原則として8月10日~8月16日及び12月28日〜翌年1月4日を除く期間とします。
月曜日から金曜日 | 9:00〜21:00 |
土曜日、日曜日、祝休日 | 9:00〜17:00(食堂ホールは使用不可) |
9.講堂
学生の団体(学長が許可した団体に限る。)が、当該団体の顧問教員の指導の下で研究会、発表会等を行う場合に使用できます。使用を希望する場合は、使用予定日の1ヶ月前までに所定の様式を学生支援課学生支援チームに連絡してください。
10.共通講義棟教室
学務課窓口でお問い合わせください。
鍵の借用・返却について
体育施設・課外活動共用施設・大学会館・嬉野生活会館内施設の鍵は,次のとおりとし、使用前に借り受け,使用後は速やかに返却してください。
時間帯 | 借用・返却場所 |
平日の8:30〜17:15 | 学生支援課 |
平日の夜間・早朝(17:15〜翌8:00) | 警備員詰所 |
土曜日、日曜日、祝休日 |