大学院生活余話 〜お楽しみ会〜 《原 まなみさん》
原 まなみ さん大学院学校教育研究科修士課程 教科教育実践開発専攻 生活・健康・情報系教育(健康)コース |
生活健康情報コースの健康の分野では、実際に授業を受けているみんなを生徒に見立てて、体育の授業をしたりスポーツの歴史について学んだりする授業があります。
私たちのコースでは、お楽しみ会(懇親会)が年間4回ほど行われます!!さらに、追い出しコンパや新入生歓迎会など計6回みんなでワイワイ楽しくお話しする機会があります。大学院なので2年間という短い期間に、みんなでなかよく、時には刺激を与え合ったりしています。コースの先生方も一緒にお食事会を開くこともあります。先生たちの私生活のお話や、たくさんの経験談などが聞けて大盛り上がりします。毎回企画担当が変わり、ビンゴゲームや、腕相撲大会、伝言ゲームをしたりします。また、健康を専門とする私たちは、みんなで体育館を借りてミニ運動会を行いました。バレーボールやバスケット、ドッチボールなど、スポーツをしていると、意外な一面が見えたり、笑いが絶えずとても良い会でした。![]()
初めは、体育会系の仲間で気が強そうに見えましたが、たくさんの楽しい会を経て、どんどん人間関係を深めています。論文制作に集中している時期でも、お楽しみ会は開催されます。名前が、頑張ろう会やお疲れ様会などに変わります。切羽詰まっていても、続けていくことの大切さ、そしてこの時間が何より楽しく、ストレス発散になり、また頑張ろうという気にさせてくれます。こんな楽しいコース他にない!そう言いきれるほど毎日幸せを噛み締めています。

