入試情報 大学紹介 大学院コース紹介 キャンパスライフ 国際交流
search資料請求menuclose

在学生からの大学生活短信

『充実した大学院生活』 《藤田 千里さん》

fujita_1.jpg
藤田 千里 さん

大学院学校教育研究科修士課程
人間発達教育専攻
教育コミュニケーションコース

私が本学の大学院・コースを進路に決めた理由は、2つあります。1つ目は、学生時代に経験した小学校教育実習で、「現代の教育現場で圧倒的に足りていないものはコミュニケーションだ」と感じたからです。教師−子ども間はもちろんのことですが、教師−教師間や、教師−保護者間や、子ども−子ども間など多様なコミュニケーションを、心理学的や社会学的、哲学的なあらゆる側面から研究したくなりました。2つ目は、現職の方が多数在籍されているという状況に興味を持ったからです。私の所属する教育コミュニケーションコースの1年生は、11人中8人が現職の方です。実際に研究を進めるにあたって、学生時代、教育実習に行っただけではなかなか把握しきれなかった教育現場のリアルな現状や、教育現場に従事した方ならではの意見も聞くことができ、非常に勉強になります。また、ストレート学生にはストレート学生にしか出来ない発想があり、現職の方と意見を出し合うことで、互いに新しい発見を見つけることができ、良い刺激を与え合える関係になることが出来ていると思います。

fujita_2.jpgたくさんの期待を胸に入学した本学の大学院は新しい発見がいっぱいです。授業では、他のコースの方々とグループディスカッション等で意見交換する機会が多く、色々な視点で物事を考えながら学びを実践することが出来ます。プライベートでは、近所に住む4才と2才の甥っ子と戯れながら成長を見守ることに幸せを感じています。子どもの成長はとても早く感じられ、日々驚かされ続けています。

兵庫教育大学のあるここ加東市は、初めて訪れた方にとっては「辺境の地」という印象が強いかもしれませんが、豊かな自然はゆっくり落ち着いて何かを考えるには最適ですし、とても綺麗な景色もたくさんあります。特に私がオススメしたいのは、毎年秋に行われる播州清水寺の紅葉ライトアップです。美しくライトアップされた紅葉を見ながらピアノの生演奏も聴くことができ、風情のあるひと時を過ごすことが出来ます。そんな素敵なこの加東の地で、あと1年と少しにはなってしまいましたが、たくさんの学びを大切にしながら大学院生活を送りたいです。そんな素敵な兵庫教育大学でこれから卒業まで様々なことを学んだり、研究したり、そして息抜きに写真を撮ったりと、頑張っていきたいと考えています。

PAGE TOP