ミライの教育創造プロジェクト
プロジェクト概要
急激な変化と多様化が進展している現代社会では、児童・生徒は生涯にわたって多様な人々と協働してウェルビーイングを実現できる、新しい社会を築く資質・能力を身に付けた「自律した学習者」であることが求められます。もちろん「令和の⽇本型学校教育」を実現するためには、このような次世代型の学びが極めて重要です。一方、大学の教職課程では、自律した学習者を育てるための科目が充実しているとは言えません。
兵庫教育大学では、次世代型の学びの創造に向けて、柔軟で高度な課題解決力を持った教員の養成を先導し、教員養成の在り方自体を変革する役割を担う教員養成フラッグシップ大学として、これまでになかった「学習者中心の授業づくり」「インクルーシブ教育」「STEAM教育」「EdTech活用」「教育データサイエンス」「地域や家庭との連携」などに関する先進的な教職科目の開発を行い、実際に開発した科目を教育課程に取り入れています。これらの科目では、具体事例などを交えて実践的に学ぶ機会を重視しています。そのため、大学教員への研修も積極的に行っています。
ミライの教育創造プロジェクトでは、これらの科目の開発・改善、そして学生の先進的な学修環境の整備に基金を生かします。更には、開発した科目を全国に普及させます。
兵庫教育大学では、次世代型の学びの創造に向けて、柔軟で高度な課題解決力を持った教員の養成を先導し、教員養成の在り方自体を変革する役割を担う教員養成フラッグシップ大学として、これまでになかった「学習者中心の授業づくり」「インクルーシブ教育」「STEAM教育」「EdTech活用」「教育データサイエンス」「地域や家庭との連携」などに関する先進的な教職科目の開発を行い、実際に開発した科目を教育課程に取り入れています。これらの科目では、具体事例などを交えて実践的に学ぶ機会を重視しています。そのため、大学教員への研修も積極的に行っています。
ミライの教育創造プロジェクトでは、これらの科目の開発・改善、そして学生の先進的な学修環境の整備に基金を生かします。更には、開発した科目を全国に普及させます。

プロジェクトリーダー
理事・副学長
先端教職課程カリキュラム開発センター長
吉水 裕也
理事・副学長
先端教職課程カリキュラム開発センター長
吉水 裕也
目 標 額 | 2,500,000円 |
---|---|
現在の寄附総額 | 299,600円 |
ご支援いただいた皆様 | 16人 |