学生・教職員FD活動交流会(第2回)を開催しました
7月6日(水)、学生・教職員FD活動交流会(第2回)を開催しました。
学生・教職員FD活動交流会は、「教職協働」と「学生参画」を具現化する、学生と教職員がFDについて公式に協議する場として、FD推進委員会のもとに設置されたものです。
今回の交流会では、はじめに、今年度から学生メンバーの呼称を「学生FDパートナー」としたことに伴う、任命証の交付式を行いました。任命証は、大学院生20人、学部生13人に対して交付されました。引き続き、令和3年度の大学院及び学部の授業評価結果をもとに、ベストクラス*候補となる授業科目の選定を行いました。今後は、候補科目の担当教員や受講者にインタビューを実施し、その結果等をふまえてベストクラスを決定します。
*優れた授業とはどのようなものか。ベストクラスの選定は、この問いを教職員と学生が一緒に考えていくための仕組みであり、本学の教育の質の向上を目指した取組です。

