学部4年次学生が「学校課題事例研究Ⅱ」ポスター発表を行いました
9月6日(火)、学部4年次学生が授業科目「学校課題事例研究Ⅱ」にてポスター発表を行いました。
この授業は、今年は「学校の未来創造デザイン2030」をテーマに、学生が10年後の学校の姿とかたちを構想し、提案することで、学校の課題を捉える力とよりよい学校を創る構想力を培うことを目的としています。
学校現場の現状や最新動向などをグループで調査分析し、学生たちが様々な提案を行いました。発表内容を少し紹介すると、「部活動や食育の未来」や「大予想!10年後の学習指導要領と授業!」、ユニークなものでは「学校のトイレ革命」などがあり、大学院生や大学教員も多数参加し、活発な質疑応答や意見交換が行われました。

どのグループのテーマも面白そう!










