入試情報 大学紹介

学部・大学院

キャンパスライフ 国際交流
search資料請求menuclose

兵庫県立柏原高等学校との教員養成フラッグシップ大学事業に関する覚書の締結について~学校教育分野における個別最適な教育環境の実現に向けて~

 8月22日(木)、兵庫県立柏原高等学校(兵庫県丹波市、校長:稲次 一彦、ふるさと丹波を支える人材育成の拠点として、主体的に物事にチャレンジする生徒、多様な価値観を理解し協働する生徒、地域課題の解決に積極的に寄与する生徒の育成を目指す。)と、本学が推進する「教員養成フラッグシップ大学事業」において、教員養成の改革及び高度化に貢献することを目的として、覚書を締結しました。

(覚書の内容)
 1.Society5.0時代に対応する先導的・革新的な教職科⽬の開発に関すること
 2.本事業の運営のために設置される、兵庫教育大学教員養成フラッグシップ大学コンソーシアムへの参加・協力
 3.その他、双方が合意した本事業に寄与する取組に関すること

 本覚書の締結を受け、両者それぞれの持つ資源や特性を生かしながら、学校教育分野における個別最適な教育環境の実現に一層取り組んでまいります。

写真_柏原高等学校との覚書締結式1 左:兵庫県立柏原高等学校 稲次一彦校長
右:兵庫教育大学 加治佐哲也学長
写真_柏原高等学校との覚書締結式2 左から高橋義尚教頭、稲次一彦校長、
加治佐哲也学長、吉水裕也理事・副学長
写真_覚書締結式後の歓談の様子 覚書締結式後の歓談の様子
写真_STEAM Labでの様子1 STEAM Labで、森山潤教授(右)から
説明を受ける稲次一彦校長及び高橋義尚教頭
写真_STEAM Labでの様子2 STEAM Labのレーザー加工機で出力される
作品に見入る稲次一彦校長及び高橋義尚教頭
写真_STEAM Labでの様子3 レーザー加工機で出力された作品


兵庫県立柏原高等学校
2024.08.27 兵庫教育大との教員養成事業に関する覚書締結式(8/22)

PAGE TOP