ひびきあう 高校国語教室を求めて 《牧本 千雅子さん》
![]() |
著者 |
牧本 千雅子教科・領域教育専攻 言語系コース(国語)昭和59年3月修了(第3期) |
発行 | 友月書房 | |
サイズ | A5判・上製本・279頁 | |
発行年月 | 2002年9月発行 |
15篇の論文・実践記録による高校国語科授業の実践と国語科教育研究の書
主題単元学習「カゲロウ--生をみつめて--」「王朝人の愛と美のかたちを探る」、課題学習「山月記の教材研究と学習課題、学習指導」、「絵仏師良秀」の授業、グループ学習「変革期を生きた人々--平安末期の神戸を中心に--」地域の文学の総合的学習「阪神間の文学の教材化」 ほか
西尾実の文学教育論研究に基づき、「主体的真実」のひびきあいを国語の授業で追求し、オリジナルの教材開発を行って実践・研究した書。