入試情報 大学紹介 大学院コース紹介 キャンパスライフ 国際交流
search資料請求menuclose

在学生からの大学生活短信

たくさんの人と支えあいながら... 《小寺 航平さん》

kodera_1.png
小寺 航平 さん
大学院学校教育研究科修士課程
人間発達教育専攻
臨床心理学コース

kodera_1.png私が兵庫教育大学大学院の臨床心理学コースに進学した理由は、学校現場での様々な経験があったからでした。私は大学卒業後、小学校の教諭になりました。小学校の先生になりたいという夢は私が幼い頃から抱いていた夢でした。現場での経験はとても充実したもので、学校の先生として子どもたちと過ごした時間はかけがえのないものです。また、一社会人として自分を成長させてくれるものでした。しかし、その中で自分に足りないものを感じるようになりました。

それは特別な支援を必要としている子どもに関する知識でした。この文章を読んでいる皆様は、応用行動分析学や認知行動療法をご存知でしょうか。こういった心理学の知識が特別支援教育において活用されていることを、私は心理学について学びだして初めて知りました。そして、これらの技法と出会ったとき「これだ!!」と、正に雷に打たれたような気持ちになりました。そうして教育学、心理学の両方を学ぶことができる兵庫教育大学大学院に入学したのでした。

私は教育学部卒で、心理に関する知識はほとんどなく、入学当初は院での授業についていけるか不安な気持ちがありました。しかし、授業では心理学に関する知識を実際の現場での活用事例と照らし合わせながら説明していただき、現実場面でのイメージをもちながら理解することができます。また、心理面接は学生同士で面接の練習をする授業があったり、先輩方のSVに一緒に参加させてもらったりと、ステップアップで学んでいくことができます。わからないことがあり先生方に質問すると、丁寧にご指導いただけます。以上のことから授業についていけないのではという不安は今ではありません。
kodera_2.png
兵庫教育大学院の先生方は精神力動、EMDR、箱庭、認知行動療法、応用行動分析など様々な分野の技法を専門とされている方々で構成されています。つまり、心理学に関する知識を多様な観点から学ぶことができるということです。また、院生には学部からストレートで入ってこられた方、社会人を経験してみえる方、現職の方が在籍しており、様々な角度から意見が交流され自身の視野を広げていくこともできます。

kodera_3_1.png

院での2年間はとてもわずかだと感じる一方で、ここで学んだことがこれからの自分の人生にとても大きな意味をもたらすと考えています。もちろん先が見えず不安になることもありますが。それは沢山の先輩方や信頼できる先生方が道を示してくださいます。自分から働きかけること、常に目的を持って行動すること、感謝の気持ちを忘れないこと、何より楽しむことをモットーに、充実した日々にしていきたいです。

PAGE TOP