施設の利用
地域の皆様へ(2020.5.28更新)
兵庫教育大学では,新型コロナウイルス感染拡大防止の措置として,本学施設のご利用に関しまして,下記のとおりお知らせいたします。
ご不便をおかけしますが,ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
記
ご利用いただけない施設:附属図書館,体育施設,講堂(共通講義棟を含む)
ご利用いただけない期間:当面の間
※状況により期間等が変更になることがあります。
附属図書館
教育学をはじめ、歴史学、社会学、芸術、文学などの「人文・社会科学」、物理学、生物学をはじめ、医学も含めた「自然科学」など、幅広い分野の学術図書や雑誌を収集する"知の宝庫"です。とりわけ、教育学に関する資料は授業に役立つものや教育問題に関係するものから、国内外の専門書まで豊富にそろっています。館内での閲覧はもちろん、所定の手続きをすれば借りることもできます。「専門的な知識を得たいが、公共図書館では少し物足りない」と感じている方は、ぜひ利用してください。
- 利用できるサービス
-
- 館内閲覧
- 館外貸出(5冊まで)
- レファレンス
- 館内資料の複写
- ※館外貸し出しを希望される際は利用証(カード)を提示してください。
利用証作成料520円(運転免許証など住所を確認できるものが必要です)。
- 開館時間
-
通 年 月曜〜金曜 8:30〜22:00、土曜・日曜・祝休日 10:00〜17:00 休館日 年末年始、入学者選抜試験日、夏季一斉休業日 - ※このほか、特別の必要がある場合は、臨時に休館日を設けることがあります。
詳細は附属図書館ホームページ、館内掲示等でご確認ください。
- ※このほか、特別の必要がある場合は、臨時に休館日を設けることがあります。
- インターネットによるサービス
- 附属図書館ホームページでは蔵書のほか、修士・博士論文の論題データベース、教育実践資料データベースなどを検索できます。
- ※「教育実践資料」とは文部科学省、県・市・町の研究指定校の報告書や、小・中・高校、幼稚園、特別支援学校等が独自に作成した副読本や授業の実践記録などです。これらの資料は附属図書館が誇るユニークなものです。
- 利用等についての問い合わせ
-
研究推進課図書館チーム
Tel:0795-44-2062
E-mail:office-tosyo-r(あっと)ml.hyogo-u.ac.jp※(あっと)は@に置き換えてください
体育施設
大学の行事や学生の授業、クラブ活動に支障がない日時は一般に開放しています。地域のスポーツクラブの活動、学校や団体が主催する体育活動などに利用できます。
※営利または収益などを目的とする場合には利用できません。
- 利用料金(令和2年4月1日現在)
-
区分 利用料金(1時間) 備考 体育館 2,500円 約34m×約32m
バレーボールコート2面、バスケットボールコート2面、バドミントンコート6面、シャワー室あり
武道場 800円 約25m×約13m
剣道場1面、柔道場1面
陸上競技場 2,500円
(ナイター使用時)3,500円
400mトラック、100m直線コース 野球場 900円 センター104m、右翼101m、左翼85.5m ソフトボール場 600円 センター75m、右翼85m、左翼65m ハンドボール場 200円 20m×40m ラグビー・サッカー場 1,000円 65m×130m 和弓場 300円 テニスコート (1面あたり)400円 オムニコート(砂入り人工芝)9面
利用可能時間:9時〜17時
利用できない期間:8月10日~16日及び12月28日〜1月4日
- 施設利用の手続き
国立大学法人兵庫教育大学総務部環境マネジメント課プロパティマネジメントチームで受付しています。
受付時間:平日 9時〜17時
*土曜,日曜,祝祭日,年末年始及び本学夏季休業日は受付していません。
受付期間は,利用希望日の前月の20日〜1週間前までです。
(例)10月10日に利用する場合 → 9月20日〜10月3日
①電話またはメールで空き状況等を確認する。(仮予約)
②仮予約が完了すれば,本学所定の申請書を提出する。
③本学から送付する請求書により利用料金を納付する。
※利用料金は前納となります。なお,既納の利用料金は返納できません。
- 利用等についての問い合わせ
-
環境マネジメント課
Tel:0795-44-2021/Fax:0795-44-2029
E-mail:office-proper-t(あっと)ml.hyogo-u.ac.jp※(あっと)は@に置き換えてください
講堂,共通講義棟等
大学の使用及び教育研究の遂行に支障がない日に開放しています。学術・文化の向上に寄与するためのイベント、国や地方公共団体、学校、学術団体が主催する講演会や研究会、発表会などに利用できます。
※営利または収益などを目的とする場合には利用できません。
- 講堂 利用料金(令和2年4月1日現在)
-
区分 利用料金(1時間) 備考 建物 8,800円
(冷房使用時)11,700円
(暖房使用時)11,900円客席576席(固定椅子496席、可動椅子80席)
座席表
- 共通講義棟等 利用料金(令和2年4月1日現在)
-
区分 料金(1時間) 料金(1時間)
(冷暖房使用時)備考 施設写真 30人部屋
400円
500円
60人部屋
600円
800円
移動机の部屋あり 80人部屋
800円
1,100円
100人部屋
1,200円
1,600円
固定机 200人部屋
1,600円
2,200円
教育子午線ホール含む
利用可能時間:9時〜17時
- 施設利用の手続き
国立大学法人兵庫教育大学総務部環境マネジメント課プロパティマネジメントチームで受付しています。
受付時間:平日 9時〜17時
*土曜,日曜,祝祭日,年末年始及び本学夏季休業日は受付していません。
受付期間:利用希望日の1ヶ月前までです。
①電話またはメールで空き状況等を確認する。(仮予約)
②仮予約が完了すれば,本学所定の申請書を納付する。
③本学から送付される請求書により利用料金を納付する。
※利用料金は前納となります。なお,既納の利用料金は返還できません。
- 利用等についての問い合わせ
-
環境マネジメント課
Tel:0795-44-2021/Fax:0795-44-2029
E-mail:office-proper-t(あっと)ml.hyogo-u.ac.jp※(あっと)は@に置き換えてください