教職の先達−実践と理論の融合− 2016-2017 第4号
![]() |
発行者 |
川村 庸子学校教育専攻 教育方法コース昭和60年3月修了(第4期)} 中尾 豊喜学校教育専攻 生徒指導コース平成12年3月修了(第19期) |
発行所 | 兵庫教育大学大学院同窓会 | |
サイズ | A4判・93頁 | |
発行年月 | 2018年8月4日発行 |
目次
《挨拶》
『教職の先達』第4号発行に寄せて(川村庸子)
嬉野賞・奨励賞
平成28年度受賞
【嬉野賞】
他者視点獲得のための実践課題について(大前泰彦)
「算数的活動」としての空操作の研究(小西豊文)
公民教育における「表現」の意味と機能(藤井一亮)
【奨励賞】
仮説検証型の野外調査(小橋拓司)
平成29年度受賞
【嬉野賞】
理科における視点移動能力育成が道徳教育に及ぼす効果(荒井 豊)
ニート急増抑止に応える学校教育の提言(中園大三郎)
学校沿革誌作成の試み(拝師暢彦)
【奨励賞】
課題探求型モデル学習の構成(大島 浩)
より深く地域と連携した高校教育の実践(澁谷義人)
特別支援学校における大学等への進路指導に関する一考察(古屋光晴)
中学校国語科における、年間を通した、
「書くこと」のカリキュラム構想と実践の研究(宮内征人)
兵庫県における理数教育の取組について(宮垣 覚)
実践研究
【教師教育】
教師の多忙感に関する一考察(大槻雅俊)
特集:学校の礎Ⅱ
【島根県】
津和野の藩校「養老館」が輩出した幾多の先覚者(勝田 章)
【京都府】
京のまなびや創設 明治2年「番組小学校」の誕生(野里基次)
兵庫教育大学大学院修了生等の教育実践研究活動等に係る表彰実施要項
編集後記
執筆者・編集者一覧