免許法認定公開講座「学力に関する証明書」の請求方法
本講座を受講された方が「学力に関する証明書」を請求する方法は、下記のとおりです。
「学力に関する証明書」請求手続きについて
Ⅰ 請求方法
履修(修了)証明書の発行を希望される場合は、次の(1)~(3)を同封のうえ、郵送にてお申し込みください。
(1)学力に関する証明書発行願
「学力に関する証明書発行願」の作成にあたっては、様式2ページ目以降の別紙「開講科目一覧」をご参照ください。
- 特別支援学校教諭1・2種 免許法認定公開講座【word】【PDF】
- 中学校教諭(技術)1・2種 免許法認定公開講座(中学校技術科教員ライセンスセミナー)【word】【PDF】
- 中学校教諭(英語)2種 免許法認定公開講座【word】【PDF】
(2)返信用封筒
長形3号に住所、氏名を記入したものをご準備ください。
(3)返信用切手(返信用封筒に貼付)
・請求部数が10部以内の場合 110円分
・速達郵送を希望される場合は、速達料金(300円)を加算してください。
※定形外の返信用封筒を利用される場合は、返信用切手代金が高くなりますのでご注意ください。
Ⅱ 発行に要する日数
原則として、請求を受けた日(郵便到着日)の翌日から起算して3日後の発行となります。(ただし、土日祝祭日、一斉休業日、年末年始を除いた日数です。)
※上記の日数を経過しても、申請した証明書が届かない場合は、その旨ご連絡願います。
Ⅲ 郵送及び問い合わせ先
〒673-1494 兵庫県加東市下久米942-1
兵庫教育大学 教職デザイン課 教員研修デザインチーム
TEL:0795-44-2360
E-mail:kykk-create(あっと)ml.hyogo-u.ac.jp ※(あっと)は@に置き換えてください
Ⅳ 注意事項
(1)証明書請求に伴う個人情報については、証明書発行手続きを行うために利用され、他の目的での利用又は提供を行うことはありません。
(2)記入項目に漏れがないようにしてください。