入試情報 大学紹介

学部・大学院

キャンパスライフ 国際交流
search資料請求menuclose

休講について

休講情報について

休講情報については,各授業担当教員から教育支援システム(LiveCampusU,manaba)等を通じて発信される授業連絡をご確認ください。
なお,気象警報発令時及び交通機関運休時における休講等の取扱いは以下のとおりです。

気象警報発令時における授業,定期試験等の取扱いについて

気象警報が発令時の対面で行う授業,定期試験等の取扱いは,以下のとおりとします。(発令,解除の確認は,テレビ・webサイト等の報道によるものとします。)
また,教育実習等期間中は,実習校等の指示に従ってください。

1.加東キャンパス
【対 象 地 域】 加東市
【対象の気象警報】 暴風,大雨,洪水,暴風雪,大雪の警報又は特別警報のうちいずれか
【休講となる時限】 午前 7時01分現在発令中の場合:1・2時限の授業等
午前11時01分現在発令中の場合:3時限以後のその日すべての授業等
 但し,前日午後10時までにオンライン同期型授業又はオンデマンド型授業(以下「遠隔授業」という。)を行うことが学生に通知されている場合は,授業等を開講する。
2.神戸キャンパス
【対 象 地 域】 神戸市
【対象の気象警報】 暴風,大雨,洪水,暴風雪,大雪の警報又は特別警報のうちいずれか
【休講となる時限】 午前7時01分現在発令中の場合:1・2時限の授業等
午前11時01分現在発令中の場合:3~5時限の授業等
午後4時30分現在発令中の場合:6時限の授業等
午後6時10分現在発令中の場合:7時限の授業等
 但し,前日午後10時までにオンライン同期型授業又はオンデマンド型授業(以下「遠隔授業」という。)を行うことが学生に通知されている場合は,授業等を開講する。

上記に従い,下記の方法などによって情報を収集するよう努めてください。

気象庁
国土交通省情報提供センター携帯サイト
・地デジのデータ放送
ひょうご防災ネットのメール配信サービス

 また,居住地又は通学や遠隔授業の受講に際して経由する市町で上記警報が発令されている場合は,その状況に応じて危険と判断される場合においては無理に通学せず,自宅で待機してください。
 なお,この場合は事後において授業担当教員に欠席届によりこの旨を申し出てください。

※「気象警報発令時及び交通機関運休時における授業,定期試験等の取扱いについて」(令和6年12月19日一部改正)の全文はこちらからご参照ください。

交通機関運休時における授業,定期試験等の取扱いについて

交通機関運休時における対面で行う授業,定期試験等の取扱いは,以下のとおりとします。(運行の確認は,テレビ・webサイト等の報道によるものとします。)
また,教育実習等期間中は,実習校等の指示に従ってください。

1.加東キャンパス
【 対   象 】 神姫バスが運休となった場合
【休講となる時限】 午前 7時01分現在運行していない場合:1・2時限の授業等
午前11時01分現在運行していない場合:3時限以後のその日すべての授業等
 但し,前日午後10時までにオンライン同期型授業又はオンデマンド型授業(以下「遠隔授業」という。)を行うことが学生に通知されている場合は,授業等を開講する。
2.神戸キャンパス
【 対   象 】 JR西日本(大阪駅~姫路駅間),阪神電鉄及び山陽電鉄の3社全てが運休となった場合
【休講となる時限】 午前7時01分現在運行していない場合:1・2時限の授業等
午前11時01分現在運行していない場合:3~5時限の授業等
午後4時30分現在運行していない場合:6時限の授業等
午後6時10分現在運行していない場合:7時限の授業等
 但し,前日午後10時までにオンライン同期型授業又はオンデマンド型授業(以下「遠隔授業」という。)を行うことが学生に通知されている場合は,授業等を開講する。

※「気象警報発令時及び交通機関運休時における授業,定期試験等の取扱いについて」(令和6年12月19日一部改正)の全文はこちらからご参照ください。

PAGE TOP