入試情報 大学紹介

学部・大学院

キャンパスライフ 国際交流
search資料請求menuclose

障害科学コース

題目210051 聴覚障害児教育の基礎基本
題目概要 聴覚に障害のある幼児・児童・生徒への理解を深め,聴覚障害児への教育と支援についての基礎基本を身につけることを目的にします。具体的な内容は,個別相談に応じて決める予定です。
教員 ナカシマ タケシ
中島 武史
分野・教科名 聴覚障害児教育
対象 教員 幼稚園教員 小学校教員 中学校教員 高等学校教員 特別支援学校教員
児童・生徒
保護者
市民一般
分類 生涯学習・その他
備考

メールにて,アポイントをお取りください。

題目210022 障害理解と合理的配慮について
題目概要 インクルーシブ教育を考える上で必要となる「障害」の概念とそれに関わる理念等について理解する。その上で,学校現場に求められる合理的配慮について,肢体不自由を中心にして具体的な検討をグループワークにて行う。
教員 イシクラ ケンジ
石倉 健二
対象 教員 小学校教員 中学校教員 高等学校教員
児童・生徒
保護者
市民一般
分類 生涯学習・その他
備考

グループワークができる方が望ましい。

メールにて,アポイントをお取りください。

E-mail:kenji(あっと)hyogo-u.ac.jp ※(あっと)は@に置き換えてください

題目210011 発達検査からみえるもの
題目概要 発達検査(主に新版K式発達検査2001)から,気になる幼児および児童の発達特徴をどのように捉えるか,教育的支援に活かすにはどうすればいいか,事例を通して考えましょう。
教員 タカノ ミユキ
髙野 美由紀
電話 (0795)44-2101
対象 教員 幼稚園教員 小学校教員 特別支援学校教員
児童・生徒
保護者
市民一般
分類 生徒指導関係
題目210012 子育てエンパワメント
題目概要 正解の見えない子育て。お母さんのみならず育児支援をされる立場の方々も日々悩まれているのではないでしょうか。子育てに奮闘中で,小児科医,発達相談医である担当者が子育てエピソード(失敗談),よくある相談を紹介し,子どもの健康と発達,病気や障害への対応の仕方についてお話しながら,子育てについて一緒に考えたいと思います。また,希望により子どもの病気や障害についての相談もお受けします。
教員 タカノ ミユキ
髙野 美由紀
電話 (0795)44-2101
分野・教科名 子育て支援
対象 教員 幼稚園教員 小学校教員 特別支援学校教員 教員(その他)
児童・生徒
保護者
市民一般
分類 生涯学習・その他
題目210021 特別支援教育における医療・福祉との連携について
題目概要 特別支援教育においては,就学前の医療・保健・福祉からの情報の引き継ぎ,学齢期においては療育機関や福祉施設との情報交換,などが求められます。そうした関連領域との連携の在り方について解説します。
教員 イシクラ ケンジ
石倉 健二
対象 教員 特別支援学校教員
児童・生徒
保護者
市民一般
分類 生涯学習・その他
備考

メールにて,アポイントをお取りください。

E-mail:kenji(あっと)hyogo-u.ac.jp ※(あっと)は@に置き換えてください

題目210031 発達障害の理解と支援
題目概要 発達障害(LD,ADHD,ASD等)のある児童・生徒が有している特性についての理解を深め,どのように指導・支援ができるかについて,いっしょに考える機会にしたいです。講演・事例検討会など,いろんな研修形式に対応したいと思います。
教員 イサワ シンゾウ
井澤 信三
電話 (0795)44-2098
対象 教員 幼稚園教員 小学校教員 中学校教員 高等学校教員 特別支援学校教員
児童・生徒
保護者
市民一般
分類 学校(学級)運営・経営関係 生徒指導関係
題目210041 視覚に障害のある児童・生徒の理解と支援-誘導の方法を中心に-
題目概要 視覚に障害のある児童・生徒への理解を深め,支援の在り方の基礎基本について知識・技術を身につけることを目的とする。具体的には,アイマスクをして視覚障害者のシミュレーション体験を行う。あわせて,視覚障害者の誘導方法・接し方等について学ぶ機会とする。
教員 タンショ シノブ
丹所 忍
電話 (0795)44-2105
対象 教員 小学校教員 中学校教員 特別支援学校教員
児童・生徒
保護者
市民一般
分類 総合的な学習の時間関係
備考

持ち物:アイマスク,ハンカチ 服装:動きやすい服装,歩きやすい靴。 (安全上の問題から,20名までとします。)

PAGE TOP