オンデマンド技術科教員研修
(日本産業技術教育学会との連携講習 後援:文部科学省)
本学は、一般社団法人 日本産業技術教育学会と連携し、技術科教育における先導的・革新的な技術科目の汎用化を目的とし、以下のオンライン研修コンテンツを開発しました。
教師の個別最適な学び、協働的な学びの実現に向け、是非、ご活用ください。
研修一覧
開設講習 (受講料:無料) チラシ
講習ID | 講習名・講師名 (所属は動画作成時点) |
講習内容 | 視聴期間 |
---|---|---|---|
go-251 | デジタルを活用したものづくり学習の提案 講師:中原久志(大分大学) 世良啓太(奈良教育大学) 杉山昇太郎(大分大学) |
本コンテンツは、材料と加工の技術におけるものづくりについて、3DCAD、3Dプリンタ、CNC加工機、レーザーカッター等の機器を活用した具体的な事例を紹介します。 | 受講決定日 ~ R8.3.31 |
go-252 | これからの計測・制御システムとプログラミング学習の事例提案 講師:萩嶺直孝(大分大学) 三浦寿史(熊本市立武蔵中学校) 新納隆司(由布市教育委員会) 梶尾滝宏(熊本県立宇土中・高校) 内村友哉(熊本県立宇土中・高校) |
本コンテンツは、情報の技術における計測・制御システムについて、問題発見や課題設定、モデルの構想、統合的な問題解決につながる具体的な学習事例について解説します。 | 受講決定日 ~ R8.3.31 |
申込方法・今後の流れ
申込方法
下の外部サイト(全国教員研修プラットフォーム(Plant))へ進み、受講申込をお願いいたします。
【注意事項】
・講習の申込みにあたっては、外部サイトの注意事項をご確認ください。
(↑にボタンが表示されない場合はこちら)
今後の流れ
Plant上の操作については、会員登録後のマイページでマニュアルをご確認ください。
- Plantで会員登録を行ってください。
- Plantの研修検索機能を利用し、受講希望講習を検索してください。
- 申込ボタンを押していただくと、申込完了です。
- 動画視聴・課題・アンケートにご回答いただくと修了です。
お問い合わせ先
教員養成・研修高度化センター(教職デザイン課)
E-mail:kykk-create(あっと)ml.hyogo-u.ac.jp ※(あっと)は@に置き換えてください