入試情報 大学紹介

学部・大学院

キャンパスライフ 国際交流
search資料請求menuclose

人間発達教育専攻

題目161031 測って気づく"からだのフシギ"
題目概要 自身のからだを使った簡単な実験(関節角度-筋力関係など)を行い,とても身近にあるのに意識することが少ない人体のフシギについて,いくつかの事例を紹介します。
教員 オダ トシアキ
小田 俊明
電話 (0795)44-2231
分野・教科名 体育,理科
対象 教員 小学校教員 中学校教員
児童・生徒
保護者
市民一般
分類 総合的な学習の時間関係 教科内容関係 教科指導関係 生涯学習・その他
題目161041 体育学習の教育的効果を促進する授業雰囲気づくり
題目概要 体育学習では,技能の向上に焦点を当てることに加え,学習を通して生涯スポーツの促進や道徳性の育成など多岐にわたる教育的効果が期待されています。そのような教育的効果を促す体育学習は,どのような雰囲気を持って実施されているのかについて紹介します。
教員 ナカスガ タクミ
中須賀 巧
電話 (0795)44-2183
分野・教科名 体育
対象 教員 中学校教員 高等学校教員
児童・生徒
保護者
市民一般
分類 学校(学級)運営・経営関係 教科内容関係 教科指導関係
題目162011 発光ダイオードと光通信
題目概要 発光ダイオード(LED)は長寿命のランプとして携帯電話や各種家庭電化製品,街中の各種ディスプレイ,自動車,信号機などに使われています。最近では,蛍光灯や電球の代わりとして照明にも利用されています。ここでは光通信の実験をとおして発光ダイオードの性質を学びます。ブレッドボードを使用するためハンダ付けの設備等は不要で,一般の教室で出来ます。
教員 コヤマ ヒデキ
小山 英樹
電話 (0795)44-2174
分野・教科名 工業,技術,理科
対象 教員 小学校教員 中学校教員 高等学校教員
児童・生徒 ○ 中,高
保護者
市民一般
分類 教科内容関係
備考

教材の関係上,受講者数は20名までとします。

題目162012 パソコンによる計測・制御
題目概要 安価でプログラミングが容易なUSBインターフェース(USB-I02.0)を使用して,発光ダイオードの点灯制御や,光センサ・温度センサ等を使用した簡単な実験を行います。プログラムはExcel VBAを使って作成します。
教員 コヤマ ヒデキ
小山 英樹
電話 (0795)44-2174
分野・教科名 工業,情報,理科,技術
対象 教員 小学校教員 中学校教員 高等学校教員
児童・生徒 ○ 高
保護者
市民一般
分類 教科内容関係
備考

・Windows PC(Excelインストール済)を用意願います。 ・事前に動作確認をする必要があります。

題目162021 学習環境の構築支援
題目概要 学校でコンピュータ・ネットワーク上に学習環境を構築する場合,学習機能の設計段階における教員による検討を支援する。
教員 モリヒロ コウイチロウ
森廣 浩一郎
電話 (0795)44-2294
分野・教科名 教育工学
対象 教員 小学校教員 中学校教員 高等学校教員
児童・生徒
保護者
市民一般
分類 生涯学習・その他
備考

実装,仕様化などは含まない。

題目162031 小学生のためのロボット教室
題目概要 いろいろなロボットを紹介し,ロボットのしくみを説明する。2足歩行ロボットのデモンストレーションを行う。部品を集めて,移動型ロボットの組立てを行い,それを用いて競技をする。
教員 モリヤマ ジュン
森山 潤
電話 (0795)44-2172
対象 教員
児童・生徒
保護者
市民一般
分類 総合的な学習の時間関係 教科内容関係
備考

材料及び工具は当方で用意します。(3~4時間)

題目162041 プログラミング学習と教育の研究紹介
題目概要 学習指導要領,中学校技術・家庭科技術分野における「D 情報の技術」「(2)ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミングによる問題の解決」,および/または「(3)計測・制御のプログラミングによる問題の解決」における学習・教育について,参考となるプログラミング学習・教育の先行研究の紹介を行う。
教員 カケガワ ジュンイチ
掛川 淳一
電話 (0795)44-2173
分野・教科名 技術
対象 教員 中学校教員
児童・生徒
保護者
市民一般
分類 教科内容関係 教科指導関係
備考

プログラミングについて理解のあるスタッフの補助を希望致します。

題目162051 発達障害児指導におけるタブレット端末活用の可能性
題目概要 発達障害児の指導に活用できるタブレット端末向けアプリの紹介と,その効果的な活用方法,および今後の展望について解説する。
教員 オガワ ヒサシ
小川 修史
電話 (0795)44-2450
対象 教員 小学校教員 特別支援学校教員
児童・生徒
保護者
市民一般
分類 総合的な学習の時間関係
題目163011 学校における食育
題目概要 様々な経験を通じて,「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し,健全な食生活を実践することができる人間を育てるものとして食育の推進が求められています。そこで,学校における食育を推進するために,食育の内容や実践について参加者とともに検討します。
教員 キシダ エツ
岸田 恵津
電話 (0795)44-2186
分野・教科名 家庭・食育
対象 教員 小学校教員 中学校教員 高等学校教員
児童・生徒
保護者
市民一般
分類 教科指導関係
題目163021 ICTを活用した家庭科の授業実践
題目概要 平成29年度版学習指導要領では,家庭科でもコンピュータや情報通信ネットワークの活用が求められています。そこで,家庭科授業におけるICTの活用の考え方や効果的な活用方法等について解説します。
教員 ナガタ トモコ
永田 智子
電話 (0795)44-2184
分野・教科名 家庭科
対象 教員 小学校教員 中学校教員 高等学校教員 特別支援学校教員
児童・生徒
保護者
市民一般
分類 教科指導関係
題目163031 少子高齢化社会におけるこれからの家族観
題目概要 現代の日本における家族の状況を社会学的に概説したうえで,これからの家族観のあり方について論じる。
教員 ナガタ ナツキ
永田 夏来
電話 (0795)44-2188
対象 教員
児童・生徒
保護者
市民一般
分類 生涯学習・その他
備考

パワーポイント,動画などを視聴します。

題目140091 児童期・思春期の心理的困難について
題目概要 不登校,いじめ,虐待,養育・指導困難,発達障害,学習の困難,自傷・自殺など,教育現場において生起するさまざまな問題を心理学的に理解し,その具体的な対応法を考察していくことを専門としています。
教員 ウエダ カツヒサ
上田 勝久
電話 (0795)44-2266
対象 教員 幼稚園教員 小学校教員 中学校教員 高等学校教員
児童・生徒
保護者
市民一般
分類 生徒指導関係
題目140121 精神障害・発達障害のある方へのキャリア教育及び就職支援
題目概要 高等教育から社会(産業)へと移行していく支援については,現在制度の谷間と言われており,支援サービスや技術などの専門性が高まっていない現状にあります。そういった課題改善に向けて,福祉サービスなどの地域資源との連携や認知行動療法を用いた支援について扱います。
教員 イケダ ヒロユキ
池田 浩之
電話 080-9459-8130
分野・教科名 キャリア教育・就労支援
対象 教員 中学校教員 高等学校教員 特別支援学校教員
児童・生徒
保護者
市民一般
分類 生涯学習・その他

PAGE TOP