入試情報 大学紹介

学部・大学院

キャンパスライフ 国際交流
search資料請求menuclose

広報誌「教育子午線」

バックナンバー

こちらから

コーナー別INDEX

教育最前線
研究レポート
この先生にズームイン
同窓生からの手紙
クラブ紹介
キラリな人
データで見る兵教生
ワタシのイチオシ(映画、音楽、スポット、本、私のお気に入りを紹介)
ワタシのイチオシMOVIE
ワタシのイチオシMUSIC
ワタシのイチオシSPOT
ワタシのイチオシBOOK
うれしの交差点(兵庫教育大学と地域の交流ページ)・特報
うれしの掲示板
現場の課題にお答えします!
キャンパストピックス
学長室から

バックナンバー

教育子午線48号

教育子午線 第48号 February,2019

教育最前線
教育としての部活動
研究レポート
図画工作科・美術科における伝統文化学習教材化の視点と展開―チェコ共和国と日本における事例の比較から―

教育子午線47号

教育子午線 第47号June,2018

教育最前線
創立40周年特別企画「教育子午線」を振り返る
研究レポート
環境教育の視点を伴った小学校教材としてのミジンコに関する基礎的研究および教材開発

教育子午線46号

教育子午線 第46号February,2018

教育最前線
兵教大の英語教育−外国語教育の充実に向けて−
研究レポート
聴覚障害児のインクルーシブ教育:合理的配慮としての手話活用の実践的検討

教育子午線45号

教育子午線 第45号 October,2017

教育最前線
新しい学習指導要領 子どもの教育はどう変わる?
研究レポート
教員の勤務環境とその変化が職能形成に及ぼす諸影響の解明と実践的対応策の検討

教育子午線44号

教育子午線 第44号 June,2017

教育最前線
兵教大の研修事業 現代的ニーズを捉えた研修
研究レポート
地域における算数の授業研究会を通した、教師の力量形成プログラムの開発

教育子午線43号

教育子午線 第43号 February,2017

教育最前線
兵教大の女子力 男女が共に学び、働き、輝くために。
研究レポート
労働者のストレスに対するセルフケア実施を阻害・促進する認知的要因に関する研究

教育子午線42号

教育子午線 第42号 October,2016

教育最前線
理論と実践の融合 兵教大の教育研究
研究レポート(拡大版)
関係的理解を促す体育授業モデルの開発−5年生バスケットボールの授業を事例として−
汎用的な能力の育成を意図した社会科教科書と授業の開発−小中学校「環境」単元を事例として−
いじめと災害ストレスへの心の健康教育と道徳教育と防災教育の包括的教育プログラムの作成と検証

教育子午線41号

教育子午線 第41号 June,2016

教育最前線
教職大学院の新たな取り組み−新設2コースがスタート
研究レポート
危機対応マネジメント育成に関わる社会科カリキュラムと授業評価スタンダード開発研究

教育子午線40号

教育子午線 第40号 February,2016

教育最前線
兵教大のFD活動−授業は誰のものかを考える−
研究レポート
異なる水準への適用を可能にする「知識の有機的関連づけ」に関する教授学習心理学的研究

教育子午線39号

教育子午線 第39号 October,2015

教育最前線
発達障害支援&インクルーシブ教育
研究レポート
ブログ型学習環境におけるコメント記入のためのテキストマイニングによる教師支援

教育子午線38号

教育子午線 第38号 June,2015

教育最前線
就学前教育
研究レポート
言語習得理論に基づく小学校英語教育のプログラム開発

教育子午線37号

教育子午線 第37号 February,2015

教育最前線
教育行政の運営力に期待できる教育長の養成を
研究レポート
教職キャリア発達の観点から見た
現代の教員に必要な資質能力に関する研究

教育子午線36号

教育子午線 第36号 October,2014

教育最前線
薬物乱用防止のために教育は何ができるか
研究レポート
思考力・判断力・表現力を育成するために言語活動を取り入れた効果的な指導方法の研究--論理的に「話す・聞く」「書く」指導をとおして--

教育子午線35号

教育子午線 第35号 June,2014

教育最前線
子どもの体力
研究レポート
教育学部美術科における領域横断的授業「具象表現」の構想−絵画・彫塑領域から−

教育子午線34号

教育子午線 第34号 February,2014

教育最前線
現代いじめ事情
研究レポート
日本、ならびにケニア長距離選手の筋腱複合体の形態・機能に関する比較研究

教育子午線33号

教育子午線 第33号 October,2013

開学35周年特集
兵庫県と兵庫教育大学との連携・協働について
研究レポート
幼保一体化施策に関わる実証的研究と教員研修モデルの構築

教育子午線32号

教育子午線 第32号 June,2013

教育最前線
現状と課題から見る道徳教育の重要性
研究レポート
教員としての実践的資質能力の有機的統合と形成を促す「教職実践演習」の実施と評価

教育子午線31号

教育子午線 第31号 February,2013

教育最前線
学校における食育のポイントと課題
研究レポート
鳥類の性決定遺伝子の機能解析と細胞系譜解析

教育子午線30号

教育子午線 第30号 October,2012

教育最前線
これからの学校教育に求められる「言語活動の充実」
研究レポート
地域のスケールに応じた地誌学習の課題発見内容とカリキュラム開発

教育子午線vol29

教育子午線 第29号 June,2012

教育最前線
教職大学院での学び
研究レポート
ポートフォリオを活用した小学校教員の「鑑識眼」育成プログラムの開発

vol28.jpg

教育子午線 第28号 February,2012

教育最前線
小学校英語活動の指導者と研究者の育成を
研究レポート
数学教育における教師のメタ認知能力の育成に関する研究

vol27.jpg

教育子午線 第27号 October,2011

教育最前線
「教員養成スタンダード」を策定し新任教員に必要な資質能力を育む
研究レポート
日本人英語教員の英語力向上に役立つ「教室内英語力」の評価尺度の開発

vol26.JPG

教育子午線 第26号 June,2011

教育最前線
新学習指導要領がスタート
知識や技能の習得とともに思考力・判断力・表現力の育成を重視
研究レポート
スティグマ化されたリスクの知覚
感情と公正のヒューリスティックモデル

vol25.jpg

教育子午線 第25号 February,2011

教育最前線
教職大学院のこれまでの成果とこれからの可能性
研究レポート
新教育運動期における学校空間の構成と子どもの学習活動の変化に関する比較史的研究

vol24.jpgのサムネール画像

教育子午線 第24号 October,2010

教育最前線
特別支援教育行政の現状と課題
研究レポート
DV被害母子への心理的回復支援について:母子へのグループ療法アプローチ

vol23.JPG

教育子午線 第23号 June,2010

教育最前線
児童生徒の暴力行為にどう向き合うか
研究レポート
不純物混和の文化史研究

vol.22

教育子午線 第22号 February,2010

特別企画
「教材文化資料館」へようこそ
研究レポート
古生代/中生代境界直後の放散虫群集の変遷

vol.21

教育子午線 第21号 October,2009

教育最前線
小学校の「外国語活動」が必修に
中学校,高校の英語授業にも変化が
研究レポート
地域における幼稚園の有効な子育て支援に関する研究

vol.20

教育子午線 第20号 June,2009

教育最前線
「教員免許更新制」がスタート
10年ごとに定期講習で資質・能力の向上を
特別座談会
更新講習の円滑な実施に向けて大学と受講者に求められるもの
研究レポート
嘉納治五郎の体育思想の海外における評価と受容

vol.19

教育子午線 第19号 February,2009

創立30周年特別企画
ドキュメント10.11
創立30周年記念式典を盛大に開催
さらなる「開かれた大学」へ
教育最前線
なぜ、子どもの理数系学力は低下したのか
研究レポート
EMDRの抑うつ・PTSDに対する効果の基礎的研究

vol.18

教育子午線 第18号 October,2008

創立30周年特別企画
講演会や音楽会、美術展など多彩な内容で創立30周年記念行事を開催します
座談会"地域の大学"として兵庫教育大学に求められるもの
教育最前線
今こそ情動知能の育成が必要
研究レポート
社会文化的アプローチに基づく英語科教師の学びの研究

vol.17

教育子午線 第17号 June,2008

創立30周年特別企画
全国の教育現場に必要とされる人材を送り続けて30年
教育最前線
働きながら大学院に通い教育実践力を身に付ける
研究レポート
食品成分は環境汚染物質の毒性を軽減する機能を有するか

vol.16

教育子午線 第16号 February,2008

教育最前線
新しい学習指導要領の理念と課題
研究レポート
文化創造としての和文化教育の構築と教材開発

vol.15

教育子午線 第15号 October,2007

教育最前線
これからの学校づくりを担う学校管理職と教育行政専門職の養成をめざして
研究レポート
ブログで作る「ティーチング・ポートフォリオ」

vol.14

教育子午線 第14号 June,2007

教育最前線
学校現場の諸課題に対応し授業実践リーダーとなる教員の養成をめざして
研究レポート
絵画に見る「結婚」のイメージ

vol.13

教育子午線 第13号 February,2007

教育最前線
教育現場の課題解決をめざし小学校教員養成の在り方を考える
Day By Data 〜日々是研究〜
PISA調査が示唆するもの
−本物の「読解力」を求めて−

vol.12

教育子午線 第12号 October,2006

教育最前線
最近の青少年犯罪の背景に見る「心の教育」の必要性
Day By Data 〜日々是研究〜
多面的な人物評価に基づく採用
−教員採用試験の改善状況の調査から−

vol.11

教育子午線 第11号 June,2006

教育最前線
教職大学院に先行して実践重視の新専攻を設置予定
Day By Data 〜日々是研究〜
「小学校英語活動実施状況調査」に見る英語教育事情

special1

教育子午線 特別座談会 February 2006

特別座談会
「教職大学院」の設置で日本の教育改革において兵庫教育大学が果たすべき役割

vol.10

教育子午線 第10号 February,2006

教育最前線
より高度な専門性を持った教員の育成をめざして〜平成19年4月「教職大学院」の設置に向けて
Day By Data 〜日々是研究〜
著しく不足している子どもたちの「自然体験活動」

vol.9

教育子午線 第9号 Autumn,2005

教育最前線
「確かな学力」の育成に向けて
〜教師の指導力に何が必要か
Day By Data 〜日々是研究〜
教育政策は何を行うべきか
〜行政には明確な意図の説明責任が求められる

vol.8

教育子午線 第8号 Summer,2005

教育最前線
学力論争のゆくえ
〜日本の子どもの学力は本当に低下したのか
Day By Data 〜日々是研究〜
喫煙防止教育の追跡・研究に見る「知識」と「態度・行動」の推移

vol.7

教育子午線 第7号 January,2005

教育最前線
教員の指導力向上をめざして
〜「与える教育」から「求め合う教育」へ〜
兵庫県教育次長 杉本健三
学長 梶田叡一

vol.6

教育子午線 第6号 July,2004

特別企画
国立大学法人としての兵庫教育大学
学長 中洌 正堯
理事(大学院)・副学長 濱名 外喜男
副学長(学部) 佐藤 光
理事(社会連携・広報)宮﨑 秀紀

vol.5

教育子午線 第5号 December,2003

教育最前線
なぜ学校教育に芸術教育が必要なのか
〜子どもの感性や想像力を育み、学校と地域の連携も生む〜
芸術教育と子どもの発達・発育との関係

vol.4

教育子午線 第4号 June,2003

教育最前線
求められる「学校と地域の連携」
〜地域の教育力を生かす開かれた学校へ〜
学校と地域がともに手を携え子どもを育てる

vol.3

教育子午線 第3号 December,2002

教育最前線
子どもの成長と心のケア
〜子どもの問題行動に大人はどのように対応すべきか〜
子どものSOSに対応できる人材の育成をめざして
〜兵庫教育大学の研究と取り組み〜

vol.2

教育子午線 第2号 June,2002

教育最前線
新しい学習指導要領が今年度からスタート
〜「生きる力」の育成をめざし総合的な学習の時間」が創設〜
特別座談会
「総合的な学習の時間」の定着に向けて課題と解決策を探る

vol.1

教育子午線 創刊号 December,2001

創刊記念インタビュー
中洌正堯学長に聞く
キャンパス・プロフィール
兵庫教育大学とは
ズームアップ
大学院紹介
学校教育学部紹介
附属施設紹介

PAGE TOP