入試情報 大学紹介

学部・大学院

キャンパスライフ 国際交流
search資料請求menuclose

平成22年度 教育実践研究活動等に係る被表彰者のお知らせ

平成22年度の受章者は、次の8名(嬉野賞5名、奨励賞3名)の方々です。

嬉野賞
氏  名 修了年月(期) 専攻・コース名 受賞理由
池田 芳和

昭和61(1986)年3月
(5期生)

教科・領域教育学専攻
社会系コース
平成19年度全国連合小学校長会長を務め、マネジメント機能を最重
視した学校経営改革を全国規模で啓発推進した。
下山田 隆 平成8(1996)年3月
(15期生)
教科・領域教育学専攻
自然系コース
植物図鑑の共著執筆をはじめ、科学分野の教育研究また開発教材を
多く発表してきた。県内外の教育関係機関から研修指導の委嘱等を
受け、科学教育の普及活動に努めている。
武  泰稔 昭和57(1982)年3月
(1期生)
学校教育学専攻
教育経営コース
岡山県小田郡矢掛町教育長。岡山県町村教育長会長、全国町村教育
長会副会長を務めるなど広く教育行政の推進に寄与している。
辰田 芳雄 昭和63(1988)年3月
(7期生)
教科・領域教育学専攻
社会系コース
日本中世史に関する研究は高く評価されている。高校教諭として教
材開発や教育実践が顕著であるとともに、発表する多くの論文で社
会科教育の充実に大きく貢献している。
壷内  明 昭和57(1982)年3月
(1期生)
学校教育学専攻
教育方法コース
平成20年度全日本中学校長会長を務める。学習指導要領改訂移行期
の教育課程編成をはじめ学校経営の工夫について研究推進し、啓発
に尽力した。
奨励賞
氏  名 修了年月(期) 専攻・コース名 受賞理由
梶谷 光弘 昭和63(1988)年3月
(7期生)
学校教育学専攻
教育基礎コース
華岡清州に師事した郷土の先人を研究することに発し、華岡流医
術の解明に至る研究業績によって、郷土史研究の発展に尽くした。
谷井 紀夫 平成元(1989)年3月
(8期生)
教科・領域教育学専攻
言語系コース
大学院在学当時から、短詩型表現力を育成する教育を追求してき
た。指導法の工夫・開発と教育実践を重ね、短詩の普及と指導者
育成に果たした功績は大きい。
平松 義樹 昭和57(1982)年3月
(1期生)
教科・領域教育学専攻
社会系コース
教職研修の指導者として教員育成や学校支援に長年尽力し、教育
実践研究における第一人者と認められている。

(五十音順、敬称略)

PAGE TOP