愛媛県支部
都道府県名 | 愛媛県支部 |
---|---|
支部代表者名 | 武田 明敏 |
支部会員数 |
143名 |
支部連絡先 | 〒673-1494 兵庫県加東市下久米942-1 兵庫教育大学同窓会事務局 TEL:0795-44-2375,2406 FAX:0795-44-2376 E-mail:office-hyokyonet(あっと)ml.hyogo-u.ac.jp ※(あっと)は@に置き換えてください |

支部活動内容・支部PR
令和6年度はコロナ禍前の開催時期(8月)に戻し,支部総会・研修会を実施した。会員の高齢化と新規会員がいないという状況が長く続き,活動は停滞傾向にある。しかしながら,有志が集まり,活動を継続している。
令和7年度は,大学院同窓会第44回全国研究大会(高知大会)を東中国・四国ブロックで主催することになっており,協力関係の構築と準備を進めている。
2025年2月更新
《活動報告》
【NEW】令和6年度 愛媛うれしの会総会・研修会を開催しました
・と き 令和6年8月24日(土)
・活動内容 役員改選,研修会参加報告,実践活動情報交換を実施した。
・参加者 4名
【NEW】東中国・四国ブロック研究大会(高知県大会)を開催しました
・と き R6年11月23日(土)
・ところ 高知市立自由民権運動記念館
・活動内容 研究大会に参加した。
令和7年度の全国研究大会(高知県大会)に向けての会場視察等準備を行った。
・参加者 3名
令和5年度愛媛うれしの会(愛媛県支部)を開催しました
・と き 令和6年1月27日(土)
・ところ 松山市道後温泉・にぎたつ会館
・活動内容 愛媛うれしの会総会・講演会(実践発表)
令和4年度愛媛うれしの会は、岡山県支部で開催しました
令和4年度の愛媛うれしの会は、「第9回東中国・四国ブロック研修会」として岡山県支部で開催しました。
令和3年度愛媛うれしの会(愛媛県支部)を開催しました
第8回令和3年度東中国・四国ブロック研修会愛媛大会と兼ねて...
・と き 令和3年11月17日(土)
・ところ 松山市道後温泉・にぎたつ会館
・参加者 9名
・活動内容
当日は愛媛うれしの会をブロック研修会の前に実施、清田支部代表挨拶、役員の選考、今後の支部活動について、ブロック研修会の準備と役割分担の確認等を行いました。 その後、東中国・四国ブロック研修会に合流・参加を行い、鷲見ブロック長挨拶や全国大会・各県支部活動の報告を受け、講演会では元愛媛県立高校教諭・ノンフィクション作家の青山淳平先生より、演題「夢は大衆にあり 小説・坪内寿夫」の講演を拝聴しました。
最後は講師の青山淳平先生を囲んでの懇親会となり、講師と会員、会員相互の交流を深めることができました。コロナ禍で現職教員の参加が難しい状況でしたが対面での研修が実施できて幸いでした。
今年度の役員は次のとおりです。
会 長 清田 公典
副会長(東予) 原田 周範(今治市立 西中学校)
(中予) 後藤 陽三
(南予) 上田 敏
幹事長 花山 剛(松山市立 石井小学校)
R3.11.17 清田支部代表 挨拶



令和2年度愛媛うれしの会を開催しました
「愛媛うれしの会」は毎年8月のお盆前にしていましたが,令和2年度については11月28日(土)15時~道後温泉にぎたつ会館にて第8回東中国・四国ブロック研修会愛媛大会と兼ねて実施しました。
令和元年度愛媛うれしの会を開催しました
令和元年度第37回「愛媛うれしの会」は令和元年8月11日,松山市末町奥道後壱湯の守で総会・修士論文発表会・講演会・懇親会を実施しました。清田会長から,兵庫大会の報告,愛媛うれしの会の活動,新修了生の清水映里子教諭(伊予市立伊予中学校)の修士論文発表を行いました。講演会は,新松山温泉開発株式会社顧問,奥道後坪内記念館の高瀬良館長様に「坪内壽夫翁の生き方」について講演後,記念館を案内していただきました。今年度参加者は少人数でしたが,和やかに情報交換・懇親会を行いました。




-
・第7回東中国・四国ブロック研修会高知大会(R1.8.28)に清田支部代表が参加しました。
・第39回兵庫教育大学大学院同窓会兵庫大会が,令和元年8月3・4日に兵庫県姫路市・姫路商工会議所で開催され,清田支部代表が参加しました。
・平成30年度の第38回全国大会鳥取大会(兼東中国・四国ブロック研修会)が,平成30年8月5・6日(土・日)鳥取県米子市で開催されました。鳥取県支部はもちろん,本ブロックである東中国・四国ブロック研修会の協力体制の下,素晴らしい大会となりました。愛媛県支部より4名が参加しました。
・平成30年度は西日本豪雨災害により愛媛県支部会員5名(大洲市・宇和島市)が床上浸水等の被害を受けました。本部からお見舞い金を受け取り5名の被災会員にお渡ししました。
-
支部内の最新情報(平成29年11月更新)
池田恩四郎先生(3期 自然系理科コース)が、平成29年春の叙勲で「瑞宝双光章」を受章、8月10日にぎたつ会館にて受章お祝いの会を併せて行いました。
愛媛うれしの会にとっても大きな誇りとなりました。 - 第37回兵庫教育大学大学院同窓会関東大会(8月5・6日)が東京・アルカディア市ヶ谷(私学会館)で開催され清田会長が参加しました。
- 清田公典会長(2期自然系理科コース)が、兵庫教育大学広報誌「教育子午線」第45号(2017.10)「同窓生からの手紙」コーナーに投稿・掲載されました。
- 「教職の先達」第3号学校の礎コーナーに岡崎均先生(13期社会系 現大阪体育大学教育学部准教授)の「愛媛県西予市宇和町卯之町に残る明治/大正/昭和の学校建築群と先達」が掲載。また、同じく平成27年度奨励賞受賞をしました真鍋博先生(2期教育基礎)の「東井義雄先生の教えの実践と故郷切山の地域貢献活動」が掲載されます。発刊は12月の予定です。
-
今後の予定(平成29年11月更新)
- 平成28年度 第4回の東中国・四国ブロック研修会は11月26日(土)に松山市で開催し,ブロックの絆を深めました。
平成29年度 第5回は11月25日(土)に岡山県津山市の津山鶴山ホテルで開催する予定です。ご参加をお願いします。 - 平成30年度(2018年)8月に「愛媛うれしの会」を実施いたします。日時・場所等詳細が決定しましたら、追ってお知らせいたします。
- 平成30年度の全国大会(鳥取大会)が平成30年8月4・5日(土・日)鳥取県米子市「ANAクラウンプラザホテル米子」で開催予定です。
本ブロックの協力体制の下、準備が進められますのでご協力よろしくお願いします。
- 平成28年度 第4回の東中国・四国ブロック研修会は11月26日(土)に松山市で開催し,ブロックの絆を深めました。