題目380031 | ESDの視点に基づく持続可能な開発目標(SDGs)を活用した国際教育プログラムの企画と地域課題解決ワークショップ | |
---|---|---|
題目概要 | ESD(持続可能な開発のための教育)は、未来に向けて持続可能な社会を構築するために必要な知識、スキル、価値観、行動を育む教育のアプローチです。本プログラムでは、指導者・学習者がワークショップを通じて、SDGsの視点から地域の具体的な課題を特定し、グローバルな視点と地域のニーズを結びつける持続可能な解決策を探究する学習について学んだり、国際交流プログラムの開発や国際理解・開発教育の学習方法についても体験的な学びを提供します。 | |
教員 | イワミ リカ | |
岩見 理華 | ||
分野・教科名 | 総合的な学習の時間、英語、国際理解 | |
対象 | 教員 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
児童・生徒 | ○ | |
保護者 | ○ | |
市民一般 | ○ | |
分類 |
![]() ![]() ![]() |
|
備考 | 御要望にあわせて研修や授業を企画いたしますので、事前にメールで御相談ください。 E-mail: riwami(あっと)hyogo-u.ac.jp ※(あっと)は@に置き換えてください。 |