【同窓生の活躍情報】認定こども園七松幼稚園が環境省「令和6年度環境教育・ESD実践動画100選」に入選しました
認定こども園七松幼稚園が、環境省「令和6年度環境教育・ESD実践動画100選」に応募し、以下の通り選出を受けました。
詳細は こちら をご覧ください。
https://www.env.go.jp/press/press_03918.html
国内の選出動画集について
http://eco.env.go.jp/jissendoga/kokai/
本園の選出された公開動画について(3分弱)
https://youtu.be/abFgnJySjGA?si=eP2GNHGumi9sVHXq『タマネギから広がる子どもと大人のパートナーシップ』
環境省のHPより
【環境教育・ESDの実践動画100選】にご応募いただき、選定された動画です!
概要(申請資料より)はこちら↓
子ども達が栽培していたタマネギをきっかけに、子ども達が話し合い、園だけでなく、家庭と連携して食育活動が始まった。また、タマネギを材料として、子ども達自身が調理方法を話し合い、材料集めについて、お金を稼ぐことから挑戦することとなった。各家庭で情報を集めた子ども達は、話し合いで決めたカレーづくりについて、材料集めの過程で、ICTも活用しながら、調理師、スーパー、小学校等の地域とも繋がることとなった。調理師の方々に様々なカレーの調理方法を教えて貰うなどの過程を、子ども達は生活発表会にも生かした。生活発表会では、保護者だけでなく、小学校の校長先生も招待して、自信を持って発表することとなった。子ども達はこの活動の過程で、園だけでなく、家庭や地域とのパートナーシップの中で、繋がりを感じ、自らの行動に自信を持って活動に繋げ、それぞれの場所で子ども達がSDGsの芽生えを広げることができた。
現在、認定こども園七松幼稚園にお勤めの修了生の皆さん
◇亀山 秀郎 さん 認定こども園七松幼稚園園長(学部17期・修士課程24期:幼年教育コース・博士課程15期)
◇志方 智恵子さん 副園長(修士課程37期:幼年教育・発達支援コース)
◇佐竹 智恵子さん 主幹保育教諭(修士課程40期:幼年教育・発達支援コース)
◇大和 咲江さん 職員(修士課程26期: 特別支援教育専攻)
※学校法人七松学園のホームページはこちら→ http://nanatsumatsu.com/