【大学生活短信】『充実した2年に』《高橋 優太 さん》
![]() |
高橋 優太 さん大学院学校教育研究科 専門職学位課程 |
私は、大学卒業後、ストレートで兵庫教育大学大学院に進学しました。
大学院進学を選択した理由は2つあります。
1つ目は「子どもたちが広い視野を持ったグローバル人材になるには?」という問いに対しての答えを見出したかったからです。「グローバル人材とは一体何者...?」と頭をフル回転させて考えていますが中々難しいものです。研究において苦しい場面もありますが、本コースには、考えるヒントとなる"講義"、的確なアドバイスをして下さる"先生方"、そして何より校種、教科を超えた、多様なバックグラウンドをもった"仲間"がいます。この環境には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
2つ目は「貯まったJALマイルを消費するため」(半分冗談、半分本当)です。JALマイルは学生の身分だと、通常より半分の必要マイル数で旅行することが出来ます。国内線・国際線も同様です。これを使わない手はありません。学部時代からコツコツと、北米、オセアニア、ヨーロッパを往復できる程度貯めてきましたが、いざ使おうと思った学部3・4年次はコロナ禍ど真ん中...。この2年間で何とか使い切りたいと考えています。(念のためマイル消費は大学院でのサブミッションであることは強調しておきます笑 勉学が第一ですもん...ね⁉)
ダラダラ述べてしまいましたが、どんな姿で大学院を巣立っていくのか...?無事JALマイルを消費できるのか...?
今後の高橋に乞うご期待です。