入試情報 大学紹介

学部・大学院

キャンパスライフ 国際交流
search資料請求menuclose

令和4年度 大学院同窓会会員と大学教員との共同研究

令和4年度の共同研究は以下の16組で行っております。(掲載は受付順)

※大学院同窓会会員と大学教員との共同研究とは・・・

申請者名・コース(期) 研究題目 研究組織
鷲見 拓哉
理数系教科マネジメントコース(理科)
(40期生)
運動の法則の因果操作の習得と誤概念の解消に関する実践的研究 修了生 鷲見 拓哉
准教授 猪本  修

藤原 正人
自然系コース(理科)
(3期生)

クロモジ-オオバクロモジを題材に用いた分類学的研究とその研究方法の探究活動への展開 修了生 藤原 正人
助 教 山本 将也

山端 真司
学校経営コース
(35期)

小中一貫教育校における小・中学校教員文化の違い克服の研究
-施設一体型と施設分離連携型による比較を通して-

修了生 山端 真司
准教授 安藤 福光
桝本 雄一
生活・健康・情報系教育コース
(40期)
体育授業における動機づけ雰囲気と目標志向性を基軸とした生徒の社会的スキル向上要因の検討 修了生 桝本 雄一
准教授 中須 賀巧 
稲井 雅大
授業実践開発コース
(38期)
子どもが作成するデジタル絵本の開発と実践的検討 修了生 稲井 雅大
教 授 溝邊 和成
柳瀬 賢佑
教育コミュニケーションコース
(41期)
共同性と公共性からみたコミュニティ・スクールの現状と課題
-文部科学省の答申等の政策分析を中心にして-
修了生 柳瀬 賢佑
講 師 坂口 真康
野崎 大輔
学校臨床科学コース
(41期)
総合的な学習の時間の学習ツール開発に関する基礎的調査
-児童の問いづくりを支援する携帯型カードに着目して-
修了生 野崎 大輔
教 授 溝邊 和成
筆野  元
学校心理・発達健康教育コース
(36期)
小学校体育科保健領域の課題解決能力育成における課題と改善方策:米国健康教育基準を踏まえた教科書の日米比較 修了生 筆野  元
教 授 西岡 伸紀
大塚 のぞみ
グローバル化推進教育リーダーコース
(41期)
高等学校の英語授業における思考力を育成する授業開発・実践Ⅱ
-批判的思考を基盤とした四要素の有効性に関する研究-
修了生 大塚 のぞみ
講 師 吉田 夏帆
小山 和男
自然系コース(理科)
(16期)
中学校における関数の概念形成と自然現象の定量的理解の関連性の調査および実践的教材の開発 修了生 小山 和男
准教授 猪本  修

辰濃 菜穂
生活・健康・情報系教育コース
(41期)

高等学校通信制課程家庭科添削指導におけるメディア活用の検討と評価 修了生 辰濃 菜穂
教 授 永田 智子
小池 由香里
臨床心理学コース
(27期)
動画コンテンツを用いた保育者の個別の支援力養成プログラムの開発 修了生 小池 由香里
教 授 岡村 章司
阪井 園子
グローバル化推進教育リーダーコース
(38期)
ICTを活用した多文化共生プログラムの開発
-「とびだせ、グローバル・エコキッズ!」の実践-
修了生 阪井 園子
講 師 坂口 真康
髙松 昭彦
生徒指導コース
(17期)
DX時代におけるインフォーマル・コミュニティとしての語りの場の設定による教員の居場所づくりの試み:問題解決プラットフォームを目指して 修了生 髙松 昭彦
共同研究者
(同窓会)
野村 直道
共同研究者
(同窓会以外)
東田 卓也
共同研究者
(同窓会以外)
堂本 杜和
准教授 澤山 郁夫
岩橋 嘉大
社会系教科マネジメントコース
(41期)
望ましい地域の防災システムをリヴィジョンする未来洞察型授業の開発
-「地理総合」における「生活圏の調査と地域の展望」を中心として-
修了生 岩橋 嘉大
共同研究者
(同窓会以外)
岩崎 善行
准教授 福田 喜彦
市川  哲
障害科学コース
(33期)
知的特別支援学校高等部における軽度知的障害生徒の不登校予防に関する研究
-ポジティブ道徳カードの記入内容に着目して-
修了生 市川  哲
共同研究者
(同窓会以外)
森本 晃介
共同研究者
(同窓会以外)
島田 一輝
教 授 井澤 信三

※大学院同窓会会員と大学教員との共同研究とは・・・

PAGE TOP