【大学生活短信】『個性豊かな仲間たち』《A・M さん》
A・M さん
大学院学校教育研究科 修士課程
特別支援教育専攻
発達障害支援実践コース
【発達障害支援実践コースってどんなコース?】
私たちのコースは「特別支援教育コーディネーター」、「通級指導教室担当者」、「特別支援教育を理解し通常の学級において授業・学級経営を工夫する教員」の人材育成をするところです。2年間たっぷりと、県内の教育委員会や学校と協働し、現場実習を通して学ぶことができるのが大きな特徴です。
【個性豊かな仲間たち】
令和7年度入学の10期生は、ストレートの学生2名、現職教員7名。年齢も経験も背景も異なる、個性豊かな9名です。
この9名、みんな違うのになぜか仲がいい。講義の中でグループワークがたくさんありますが、入学当初から積極的な意見交換をすることができました。互いの考えの違いを楽しみ、刺激をし合う関係性が最初からあることに、自分たちでも驚いています。
M2の先輩方も私たちと同様に年齢も経験も様々ですが、みなさんとても温かいです。自分の手を止めて教えてくださったり、話を聞いてくださったりします。集団としては、M1とは違うカラーですが、やはりバラエティーに富んでいます。
指導教員の3人の先生方もまた、彩り豊かです。それぞれの専門的知識を惜しみなく盛り込んだ講義はどれも興味深く、自然と「学びに来た」という認識が「研究をしに来た」という認識に変わってきました。
多様性を面白がり、関わり合いの中で助け合い、学び合い、切磋琢磨できる・・・そんな素敵なコースです!