入試情報 大学紹介

学部・大学院

キャンパスライフ 国際交流
search資料請求menuclose

【大学生活短信】『多様性があるから学びっておもしろい』《北川 航次 さん》

北川 航次 さん

大学院学校教育研究科 専門職学位課程
教育実践高度化専攻 (教職大学院)
グローバル化推進教育リーダーコース

kitagawa-1_2.jpg

【多様な経験が導いた場所】

これまで公立小学校、インターナショナルスクール、オルタナティブスクールと、様々な教育機関で働いてきた。
さらに、世界28ヶ国を旅し、100ヶ所以上の教育現場を見てきた私が最終的に辿り着いたのが、豊かな自然に囲まれた加東市にある兵庫教育大学大学院だ。

22118150-1.png私が学ぶグローバル化推進教育リーダーコースには、専門教科、校種、国籍など、本当に多様な背景を持つ人々が集まっている。
このような多様性あふれる環境だからこそ、世界の教育事情からこれからの日本の教育について、多角的な視点から議論を深めることができるのだ。
これほど贅沢な学びの場は他にないだろう。kitagawa-2_5.jpgのサムネイル画像

【平和が育つ教室を追い求めて】

教師としての経験や世界一周で得た知見が、大学院での研究をさらに加速させているのは言うまでもない。
私の研究テーマは、「平和が育つ教室」だ。世界中で起こる対立を平和的に解決するにはどうすれば良いのか。そして、それを教室レベルに落とし込むにはどのようなアプローチがあるのか。
他の院生とああでもないこうでもないと議論しながら、研究を進める。 これまでの経験と大学院での学びの全てを注ぎ込み、残りの期間研究に没頭できることを心から幸せに感じている。
大学院に入学してまだ4ヶ月。前期に書いた大量のレポート課題を「前菜」とするなら、「メインディッシュ」の研究はこれからだ。研究を終えた後に世界を旅するという「食後のデザート」に向かって、残りの学生生活を楽しもうではないか。

PAGE TOP