入試情報 大学紹介

学部・大学院

キャンパスライフ 国際交流
search資料請求menuclose

カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施の方針)

 兵庫教育大学学士課程(学校教育学部)は、「ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)」において定めた「教員養成スタンダード」に基づき、学び続ける教師(継続的に専門性を高め続ける教師)を養成するために、体系的な教育課程を編成し実施しています。


【教育課程の編成】
 教育課程は、以下に示す科目群から編成しています。

教養科目群
 複雑かつ急激に変化する現代社会において求められる教師としての教養を培うことを目的に、教養科目群としてアカデミックスキル科目、社会課題探究科目、理数系基礎科目、グローバルスタディーズ科目、表現コミュニケーション科目を開設しています。

教職共通科目群
 あらゆる教育活動に共通して求められる教師としての資質・能力を培うことを目的に、教職共通科目群として教育基礎科目、発達・心理科目、連携協働科目、インクルージョン科目を開設しています。

教育内容・方法科目群
 学習指導や生徒指導等の各教育活動に求められる教師としての資質・能力を培うことを目的に、教育内容・方法科目群として学習観・授業観科目、保育内容・方法科目、初等教科内容科目、初等教科・領域教育法科目、STEAM教育科目、ICT・情報・データ利活用科目、学級経営・生徒指導科目、教職支援科目を開設しています。

専門科目群
 教科教育又は幼年教育に関する高度な専門性を培うことを目的に、専門科目群として教科教育専門科目、幼年教育専門科目を開設しています。

教職探究・リフレクション科目群
 教師としての専門性を継続的に高め続ける資質・能力を培うことを目的に、教職探究・リフレクション科目群として教職キャリア発達科目、実地教育科目、インターンシップ科目を開設しています。

 これらの科目には、「教職基盤」の核となる必修科目と、自己の興味・関心等に基づいて専門性を深めるための選択科目があり、1年次から4年間にわたり体系的に配置しています。各科目と「教職基盤」の対応関係は、カリキュラムマップによって、意識できるようにしています。


【実施の方針】
 各科目の目標・内容、授業形態、成績評価の方法・評価項目・観点、「教職基盤」との対応等は授業計画 (シラバス)に明記しています。学生は、これを参考に科目を選択し、履修します。
 授業形態には、理論的な概念を理解し認識を形成する「講義」、試行的な体験を通してスキルや思考・判断力を獲得する「演習」、実体験を通し省察的実践に取り組む「実験」「実習」などがあります。「実習」には、学校現場や社会教育施設などでの実践的な体験を伴う「実地教育」があります。
 学修評価は、それぞれの科目の授業計画(シラバス)に示された成績評価の方法(定期試験、レポート、プレゼンテーション等)に従い、公正かつ厳格に行います。「教員養成スタンダード」に示された資質・能力の各学年での育成状況は、各「教職基盤」に対応した科目や学生の自主的な学修や体験に基づく多様な成果物、およびそれらの自己評価や学生同士の相互評価、大学教員からの評価等を含めて蓄積したポートフォリオにより総合的に評価します。各学年末には、学生が自己のポートフォリオを振り返り、次年度の学修方針を検討する場を設定しています。さらに、4年次には、学び続ける教師の起点となる資質・能力を学生が身に付けられているかどうかを最終確認するとともに、今後の成長に向けた自己課題を把握できるようにしています。


【教育の充実に向けて】
 以上に示す教育課程をより充実したものとするために、各科目では、学生による授業評価などに基づき、恒常的に組織的な授業改善に取り組んでいます。


PAGE TOP