入試情報 大学紹介

学部・大学院

キャンパスライフ 国際交流
search資料請求menuclose

学位論文等に係る評価に当たっての基準等

審査体制・方法

(1)審査体制

 学位論文の審査申請を行った学生の主任指導教員及び指導教員を含む,研究指導又は研究指導の補助を担当する3人以上の教員で論文審査委員会を構成し,審査を行う。ただし,研究指導を担当する教員は2人以上とする。
 論文審査委員会の主査は,当該論文の主任指導教員が当たる。

(2)審査方法

 学位論文の審査は,以下のような評価観点及び審査基準や論文審査委員会での審議経過等に基づいて総合的に評価する。
 なお,特定の課題についての研究の成果の審査基準については,学位論文の審査基準に準ずることとする。

評価観点及び審査基準

(1)【研究態度】

 研究テーマに関わる課題を明確化し自律的に研究に取り組んだかどうか。

(2)【論理性】

 論文構築にあたり,論理的な整合性をもって展開しているかどうか。

(3)【情報探索力】

 先行文献等の検索・収集を計画的に行い,研究を深める上で情報の選定,分析,批判的考察を適切に行っているかどうか。

(4)【論文構成】

 研究テーマに即した問題の所在や理論的背景,課題解決のための適切な方法の記述,研究の成果を導く検証・考察など研究の特性に応じた論文構成を行っているかどうか。

(5)【オリジナリティ】

 研究の成果に独自性が認められ,学術的・実践的な貢献につながるものであるかどうか。

最終試験又は学力の確認

 最終試験又は学力の確認は,口述又は筆記による行う。
 最終試験は,学位論文の審査に合格した者に対し,学位論文を中心として関連のある科目又は専門分野等について行うものとする。学力の確認は,学位論文の審査に合格した者に対し,学位論文に関連のある専門分野等について行うものとする。
 論文審査委員会による審査を経て,大学院学校教育研究科教授会にて学位授与に値するかを判定する。

PAGE TOP